見出し画像

腸内細菌の検査キットを買って、やってみた in アメリカ

腸内細菌の検査キットとは、食べ物を分解するために、人間の腸に内在する約1000種類、約100兆個の腸内細菌のバランスを調べる検査キットの事。日本では、腸内フローラ検査と呼ばれている。自分の腸内細菌について知ることで、便秘・下痢の改善のみならず腸関連の病気はもちろん、鬱やアレルギーや認知症など多岐にわたる疾患の予防も期待できるという。私が利用したのは、Viomeという会社のもの。アマゾンで注文、自宅で検便、それを検査機関に郵送したら、3週間ほどで専用のアプリに結果が届く。その名も、Gut intelligence test。サイトの売り文句は、"Your gut has a lot to say. We're just here to translate." 直球で頼もしい。ここでは、その腸内検査キットの体験レビューと共に、検査結果を実行して実感している感想を話したいと思います。


わたしが検査キットを手に取った理由


ずばり、体調が悪かったから。

40代も後半。ただでさえ、体力・視力・気力の衰えを実感するお年頃なのに、お付き合いの長い子宮筋腫たちがここに来て、その不調に拍車をかけてきた。毎回の生理が、事件なみの大出血。常に貧血。元気がない。それだけでなく、お腹も痛い。歩けないほど痛い。これは、外科的に処置をしなくてはと、子宮全摘手術の日程も決めた。しかし、、、やはりまだもっと自分でできることがあるのでは、、、正直怖い。。。と、手術をキャンセル。では、何ができるのだろうと調べて、周りにも聞いてみた。その一つがこの検査。「人は食べたものでできている。」という言葉通りに、まずは自分が口に入れるものを見直そう。そのためには、自分の体に合った食べ物を知ることだ。

腸内環境を整えることは、きっと健康の第一歩に違いない!!
腸活だ!

ついでに、常に快便。だから何食べても大丈夫。と、永遠の育ちざかりみたいな食欲をみせる夫も、隠れ腸内環境劣悪組では、と一緒に検査!と、検便夫婦(ちがうか)となったわけであります。

検査キットレビュー

Viome の検査キットは、QRコードのある説明書と、検便キットで構成されている。QRコードを携帯で読み取り、専用アプリをダウンロード(QRコードを使わなくてはもアプリはダウンロードできます)アプリに必要な情報を入力する。それで、検査キットとアプリが紐づけされ、検査結果が後日アプリに届くようになる。

検査の手順は、まずアプリにある日常生活についての質問に答えることから始まる。これが、、面倒。20分くらいかかる。途中挫折して、またあとで、、なんてすると、一からやり直しの刑となる。

そして、検便。ここが一番ドキドキ。検便キット内容は、青い液体の入ったふた付き試験管みたいなものと、便をすくう耳かきみたいなものと、便をキャッチする便座に敷くシート。

いつもと違うスケジュールや場所というだけで、降りてこないシャイな便ちゃんなので、検便なんてそんな表舞台に出てくる気がしない。。なおかつ、この検便セットに替えはない。ここが勝負どころだ。$200近くした検査キットを無駄にすることは絶対に許されない!と、自分で自分にプレッシャーをかけてしまった。便座シートをセットするのが怖い。。
一方、万年快便夫は、するっとクリアー。妬ましい。

白湯を飲み、おなかマッサージをし、腰回しダンスもした。
リラックスミュージックもかけた。
いざ! 

奇跡的に成功!!!!

涙が出るほどうれしかった。。。

そのあと、戦利品をもって郵便局に行き、郵便追跡ナンバーをもらって郵送。あとは検査結果をまつだけ♪

世間が言う腸活に良い食べ物が自分にあうとはかぎらない


そもそも、なぜ腸活をするために腸内細菌の検査をしようと思ったかというと、人間の腸内細菌の構成は、千差万別だそうで、例えばヨーグルトは腸活に良いとよく言われているが、人によっては腸で分解できず体にとっては負担になるということがありうると聞いたからだ。体によいからと食べていたものが、逆の作用をしていたなんて悲しすぎる。これからは、寄り道せずに健康街道を突き進みたいと切実に願っているので、まずは自分の体を知ることにしたわけだ。

わたしの結果

さて、3週間が過ぎ、やっと私の結果が届いた。
22項目にわたる私の腸内健康指数と、
それをもとにして選ばれた食品を以下の4つの項目に分けた表が届いた。
Avoid(避ける)
Minimize(少量だけ摂取可)
Enjoy(食べてよい)
Super food(積極的にとる)
これ以外に、検査結果にかかわらず避けるべき食材として、

  1. 白糖、コーンシロップやアガベなどの甘味料

  2. 砂糖や甘味料が加えられた食品や飲み物。スポーツドリンク、ソーダ、味のついたオートミールやヨーグルト

  3. キャノーラ油やベジタブルオイル、ショートニングやマーガリン

  4. 精製された小麦粉など

  5. 袋菓子(ポテトチップスなど)

  6. ベーコンやソーセージなど

私は、貧血予防にと一生懸命とっていた赤身のお肉すべてがAvoid。(牛肉、豚肉、羊肉、エミュー肉、、。)ほかには、ピーナッツとキャビア(?!)いくら、卵、トマトもAvoid。面白いことに、夫も同じく赤身のお肉が全滅で、たんぱく質は夫婦そろって鶏肉とシーフードのみとなった。

私の勘は、あたっておりまして、夫の方がAvoidのリストが長い結果となった。Avoidの品目が多いのは、腸内環境が良くないということなので、快便くんだったが、隠れ腸内環境劣悪さんだったというわけだ。

検査結果に沿って生活してみた感想

検査結果が届いてから、夫婦で話し合ったことは、
冷蔵庫にあるお肉は食べ終えること。そして、友人たちと外食した際は、自分のAvoidの食材がでてもありがたくいただくこと。

そして、冷蔵庫にある豚肉、牛肉を食べ終えてから、始まりました鶏肉のオンパレード。アメリカでは、シーフードの種類が少ないことと割高なので、どうしても肉メインになってしまうのだ。時々、エビとサーモンをさしはさみつつ、できる限り夫婦のAvoidを除いた食材で生活してみて約1か月ほどたった。 

実感していること。良い点。

  1. 便のにおいが減った。以前は、夫が使用した後は、しばらくだれも近寄れなかったが(本人も)、今はそういうことがなくなった。

  2. 睡眠の質が良くなった。

  3. 胃もたれがなくなった。毎朝、目が覚めてすぐ胃の不調をかんじていたのに、それがなくなった。なので、毎朝、快適に目が覚める。

  4. 夜中の間食がなくなった。これは、永遠の育ちざかりの夫の大きな改善点。以前は、おなかがすいて寝れないと、夜中にインスタントラーメンを食べていた夫が、バナナや豆サラダなどで済ませることができるように!! すばらしい!!

  5. 便秘がだいぶ改善。 まだ毎日決まってバナナ便というわけにはいかないが、以前よりだいぶスムーズに。

悪い点。

お肉大好きだった夫。以前より体が軽くなり、体調も良くなったと感じているようだが、どこか覇気がない。仕事のストレスか、更年期か、、はたまたノーミート(お肉なし生活)のせいか、、。以前は、大好きなお鍋の日は、うきうきとお鍋をセットしていた夫が、ソファーから動かない。たまには、お肉も食べたほうがいいなあと思っています。

それと、このテストを私に紹介してくれた友人は、もう3か月食事に気を付けた生活をしているのだが、その友人がいうには、たまにはAvoidの食材も少しづつ取らないと、体が受け付けなくなる。なぜなら、偶然 Avoid食材を3か月ぶりに口にしたとき、すぐにおなかの調子が悪くなり下痢になったというのだ。それだけ繊細になることは、よいことでもあるが、日常生活を送るうえでは、ちょっと大変なのではと感じたそうだ。

自分の腸内環境を知るという経験談はいかがでしたでしょうか?健康の第一歩は自分の体を知ることなのではないかと思っています。それと、少しの運動。。。運動。。。運動しないと。。。 
年を重ねたからこそわかる健康のありがたみ。そして同時に、何か健康に良いことをしたら、その結果をすごく身に染みて感じられるのも、年を重ねたおかげです。やればやるほど実感するとは、なんて幸せなことでしょう!
QOLも上がります!投資すべきは健康に!是非皆さんも自分の腸内細菌とお近づきになってみませんか?



この記事が参加している募集

QOLあげてみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?