見出し画像

これから「うつ」は増えるのか。

こんばんは。まなみんです。

コロナで大変な世の中ですね。

私は本当に家から出ない生活を送っています。

しかし、私にとっては全く苦ではないです。むしろラッキー。

なぜなら、週3回ほどのアルバイトに行かなくていいし、(しかも給料出る)大好きな一人タイムがたくさん持てるからです。

私は双極性障害を患っていて、今年は大学を休学しています。

だから、本当に振り回されるものが何も無い。ストレスフリーな生活です。お陰で少し闇がかかっていた双極ちゃんも今は落ち着いているほうです。


もちろん、こんなこと、あまり大っぴらには言えません。医療関係や自営業の方は大変な思いをしていることでしょう。特に医療関係の方には頭が上がりません。
どうか、みんなお元気で。と、自粛することしかできない私は願うばかりです。


さてと、双極性障害にも関係する話ですが、

この、非常事態で

「うつ」

は増えるのか、という疑問を持ち、考えています。(それがなかなかに面白い、と思ってしまうおかしな人です)


私はうつが増えるパターンと減るパターン、その両方が起きると予想しました。

まず、うつが増えるパターンです。

 今までバリバリ働いていた人が、外出禁止になる。社会の空気はピリピリしている。「目に見えないウイルス」から身を守ろうと必死になる。
家の中にずっと居て、大人しくしないといけない。それが、逆にストレスとなって、うつ気味になるパターン。
実際に、震災などで行動域が狭くなってうつになった例もあるそうだから、これは十分にありえます。

また、先程あげた、感染病に関わる医療関係者、その他この事態により普段の何倍もの仕事が増えた方々。このパターンも心を病むことにつながるかもしれません。

そして、自営業の方々や、この状況で解雇された方々。つまり、収入が大きく減ってしまった方々。
私も軽く経験しましたが、お金が無いというのは、心の余裕にも直結していて、焦りや不安が増す原因になると考えます。しかも、自分だけでなく従業員や、家族を抱えているとなるとそれは倍増するでしょう。

以上の例が私が予想する、うつが増えるパターンです。


では、反対にうつが減るパターンはどうでしょうか。

いい例が私です。今はベースがうつにある私はここ数日調子は悪くありません。家に引きこもるようになり、自分のエネルギーを蓄えることが出来ているからでしょう。

つまり、元々うつ傾向にある方で、休みができた方は、うつが抜けていくのではないか、と考えました。

予想できるのは、例えば教育現場の方。元々過労が叫ばれていましたが、休校により、心と時間の余裕ができてきているのではないかと考えます。しかも、公務員のため、お金の心配もそこまで無い。

私は本気で教員を目指していたため、この傾向は悪くないのでは?と思います。

もちろん、本当にうつ病の方などはそんな簡単にうつが抜ける訳ではないと思います。(私もそう)けれど、物理的な休みはやはり大事で、この状況をプラスに捉えても良いのでは無いでしょうか。(声を大にしては言えないけれど、コロナさん、ありがとう。)

以上、うつが減るパターンでした。


さて、まとめに入ろうと思います。

もし、この状況が、このまま長期戦へと突入して行くと、いくら後者であっても、運動不足等により、うつ傾向になるのは明らかです。人間、適度なストレスは必要です。

私たちに今できること。まずは自粛。この世界は完全自己責任です。言い訳は通じません。自分の身は自分で守るしかありません。

そして、適度に楽しみを見つけること。こんなとき、だからこそ出来ることを自分なりに工夫してみましょう。

最後に、この状況と闘って下さっている方々への感謝、支援。これは持つと持たないとでは全然違うと思います。他人事だと思わずに、一緒に闘う覚悟で居るだけでも報われると思います。


さて、ザ、正論。ザ、自己満足の記事となってしまいましたが、私は一人でこんなことを考えながら時間を過ごしています。あなたも考えてみるといいかもしれませんね。

最後までご覧頂きありがとうございました。


サポート嬉しいです😭 💙Twitter(主にコーヒー) >>>https://twitter.com/manamincoffee 🎀Instagram(主にカフェ) >>>https://www.instagram.com/manaminmushi0229/?hl=ja