まなみん

珈琲が好きです。メンバーシップ「note珈琲部」の部長。フィルムカメラにハマっています。

まなみん

珈琲が好きです。メンバーシップ「note珈琲部」の部長。フィルムカメラにハマっています。

最近の記事

フォトエッセイ集を作ります!【12月のスケジュール】

もーいーくつねーるーとー♪ クリスマス🎄お正月🎍 そう!今日からもう12月! 皆さんは、今年の始めに立てた目標を覚えていますか? 私は一時も忘れずにいました。 その目標とは…… 本を作る ことです! この記事に書いている通りで、フィルムカメラで撮った写真と、コーヒーに関するエッセイを組み合わせた、フォトエッセイ集を作ろうと目論んでいます。 メンバーシップ「note珈琲部」の皆さんには少し詳細をお知らせしていたのですが、全体にはあまり言っていなかったなと思った

    • 岡本太郎の写真

      岡本太郎の撮る、被写体の眼に惹き込まれた。 敵でも味方でも、友達でも他人でもない、 「岡本太郎」に向けられた眼。 強烈だった。 絶対に行く。ポスターを一目見るなりそう決心した。少し遠いけれど。 まさか、岡本太郎の展覧会が九州であるなんて。このチャンスは滅多にない、ととても楽しみにしていた。 会場は福岡の下の方、筑後市にある九州芸文館。 以前から気になってはいたが、初めての芸文館。 結論から言うと、わざわざ行って良かった。九州の方は行くべきだ。 なんと、会場内は全て

      • コーヒーの味の違いが分かるようになる方法

        コーヒーの味の違いが分からない……。けれど分かるようになりたい! という人は多いのではないでしょうか。 私は今まで何百種と様々なコーヒーを飲んできました。そんな中でコーヒーの味の違いが分かるととても楽しくなるなと思います。 コーヒーの良さには様々な味があることも挙げられます。 そんな、コーヒーの味の違いが分かるようになるための方法を今回は紹介していきます。 究極の結論は一つ、 言語化する ことです。これに尽きます。 しかし、いきなり言語化しようとしても難しいで

        • 楽しみにしていたアルバムのフラゲ日💿 とりあえず5周した。 ストリーミングでも聴けるけれどこれはCDを買うべき。 家宝になるから。

        フォトエッセイ集を作ります!【12月のスケジュール】

        • 岡本太郎の写真

        • コーヒーの味の違いが分かるようになる方法

        • 楽しみにしていたアルバムのフラゲ日💿 とりあえず5周した。 ストリーミングでも聴けるけれどこれはCDを買うべき。 家宝になるから。

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • note珈琲部
          まなみん
        • museum
          まなみん
        • コーヒーに恋して。
          まなみん
        • 「note珈琲部」コラム
          まなみん
        • まなみんのおんがくたいむ。
          まなみん
        • 焙煎日記
          まなみん

        メンバーシップ

        投稿をすべて見る すべて見る
        • フォトエッセイ集作ってます!

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 10月分珈琲豆発送先について

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 今日のまなみん

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • コーヒー豆発送したのですが……。

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • フォトエッセイ集作ってます!

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 10月分珈琲豆発送先について

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 今日のまなみん

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • コーヒー豆発送したのですが……。

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        メンバー特典記事

        メンバー特典記事をすべて見る すべて見る

          コーヒーの味の違いが分かるようになる方法

          「珈琲まみれ」に参加すると最後まで読めます

          コーヒーの味の違いが分からない……。けれど分かるようになりたい! という人は多いのではないでしょうか。 私は今まで何百種と様々なコーヒーを飲んできました。そんな中でコーヒーの味の違いが分かるととても楽しくなるなと思います。 コーヒーの良さには様々な味があることも挙げられます。 そんな、コーヒーの味の違いが分かるようになるための方法を今回は紹介していきます。 究極の結論は一つ、 言語化する ことです。これに尽きます。 しかし、いきなり言語化しようとしても難しいで

          コーヒーの味の違いが分かるようになる方法

          本当に美味しい福岡のコーヒー屋さん、5選。

          「珈琲まみれ」に参加すると最後まで読めます

          コーヒー激戦区、福岡。 「もう、福岡のコーヒーを追うのはやめた。」とライターに言わせるほど。 そんな福岡のコーヒー文化に育ち、年間100軒はお店を巡る私。 noteでも500記事以上、コーヒーのことを書いてきました。 今回はコ―ヒーオタクの私が、本当に美味しい福岡のコーヒー屋さんを超厳選して5軒紹介します。 初心者さんはコーヒーが好きになるきっかけに、玄人さんはさらにコーヒーの沼へと引きずられるような、そんなお店たちです。 ①coffee man日本一の焙煎士にな

          本当に美味しい福岡のコーヒー屋さん、5選。

          私が喫茶店やカフェに行く理由

          「珈琲まみれ」に参加すると最後まで読めます

          皆さんが喫茶店やカフェに行く理由は何だろうか? ゆっくりしたい、マスターと話したい、本を読みたいなど様々な理由があると思う。

          私が喫茶店やカフェに行く理由

          コーヒーのナチュラル、ウォッシュドって何?!

          「珈琲まみれ」に参加すると最後まで読めます

          コーヒー豆を買うときこういう表記を見たことはありませんか。 ブラジルやエチオピアは国名だって分かるけれど……。その後ろは一体何の表記だ?と思うはずです。 今回はその謎を私なりに説明し明かしていきたいと思います。

          コーヒーのナチュラル、ウォッシュドって何?!

          コーヒージャーニー⑳【ウガンダ】

          「珈琲まみれ」に参加すると最後まで読めます

          三大原種が息づくウガンダのコーヒー生産 今回はコーヒージャーニー第20弾! ウガンダ について! とても長くなってしまったのですが、メンバーシップの皆様は最後の雑記だけでも読んでいってください。 地図 information ・面積:241,037k㎡ ・人口:ウガンダはアフリカで最も急速に人口増加が進んでおり、そのペースは世界でも1、2を争う。2014年8月に実施された前回の人口調査の結果は3,700万人だったが、2021年後半に実施された人口調査によると、4

          コーヒージャーニー⑳【ウガンダ】

          正直な気持ち。【エッセイ】

          「珈琲まみれ」に参加すると最後まで読めます

          間借り喫茶していたときの話。 私とスターバックス。 母が働いていた喫茶店の話。 旅先で出会った素敵な喫茶店の話。

          正直な気持ち。【エッセイ】

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          焙煎日記⑧【パプアニューギニア】

          こんばんは。まなみんです。 今日も一日お疲れ様でした。 今回は焙煎日記第8弾! パプアニューギニア について! 焙煎メモ 焙煎の様子 0分 5分 10分 15分 20分(焙煎終わり) テイスティング香ばしさがフワッと広がる。その後にチョコレートのような甘さがくる。ピーナッツのような風味もありまるでピーナッツチョコレート。 まとめ甘みとコクがしっかりある、香ばしいコーヒーに仕上がりました! ピーナッツチョコレートのような風味がお気に入り。 それでは今回

          焙煎日記⑧【パプアニューギニア】

          大好きなかりんちゃんとえみ姉に会えたꔛ🤍 幸せ💞

          大好きなかりんちゃんとえみ姉に会えたꔛ🤍 幸せ💞

          攻殻機動隊!やっぱり格別だった! 良すぎてパンフレットも買っちゃった。

          攻殻機動隊!やっぱり格別だった! 良すぎてパンフレットも買っちゃった。

          本当に美味しい福岡のコーヒー屋さん、5選。

          コーヒー激戦区、福岡。 「もう、福岡のコーヒーを追うのはやめた。」とライターに言わせるほど。 そんな福岡のコーヒー文化に育ち、年間100軒はお店を巡る私。 noteでも500記事以上、コーヒーのことを書いてきました。 今回はコ―ヒーオタクの私が、本当に美味しい福岡のコーヒー屋さんを超厳選して5軒紹介します。 初心者さんはコーヒーが好きになるきっかけに、玄人さんはさらにコーヒーの沼へと引きずられるような、そんなお店たちです。 ①coffee man日本一の焙煎士にな

          本当に美味しい福岡のコーヒー屋さん、5選。

          私が喫茶店やカフェに行く理由

          皆さんが喫茶店やカフェに行く理由は何だろうか? ゆっくりしたい、マスターと話したい、本を読みたいなど様々な理由があると思う。

          私が喫茶店やカフェに行く理由

          初めてのクリスマスコフレ

          こんなに、コスメが好きなのに……。 常に金欠で毎年クリスマスコフレを見送ってきました。 今年こそは!一つだけ買おう!と決めて吟味しまくり、選ばれたのが 【エトヴォス ホリデーコフレ2023〈ジョイピンク〉】 でした。 元々、下地が欲しくて冬になったら買おうと思っていたら、コフレに限定色の下地が入ると聞いて、欲しい!と。 ミネラルコスメで、石鹸落ちなのがとても嬉しいところ。 下地、アイシャドウ、ハイライト、リップが入って¥9900とお得! ネットで予約したため、限定

          初めてのクリスマスコフレ

          コーヒーのナチュラル、ウォッシュドって何?!

          コーヒー豆を買うときこういう表記を見たことはありませんか。 ブラジルやエチオピアは国名だって分かるけれど……。その後ろは一体何の表記だ?と思うはずです。 今回はその謎を私なりに説明し明かしていきたいと思います。

          コーヒーのナチュラル、ウォッシュドって何?!

          noteをはじめて4年がたちました。

          「何もしないことは罪なのか」 最近考えていることです。 私は「何もしないこと」をするのが好きです。 大好きなプーさんも「何もしないことをしよう」 と言っていますし。 昨日でnoteを初めて4年が経ちました。 この1年を一言で表すなら 「凪」 ですね。 大学を卒業して、定職に着く訳でもなく無理のない程度のアルバイトで日々を過ごしています。 体調の波に悩まされることも少なくなりました。 noteの内容もフラットなものが多いです。 こういう時期は私にとって必

          noteをはじめて4年がたちました。

          コーヒージャーニー⑳【ウガンダ】

          三大原種が息づくウガンダのコーヒー生産 今回はコーヒージャーニー第20弾! ウガンダ について! とても長くなってしまったのですが、メンバーシップの皆様は最後の雑記だけでも読んでいってください。 地図 information ・面積:241,037k㎡ ・人口:ウガンダはアフリカで最も急速に人口増加が進んでおり、そのペースは世界でも1、2を争う。2014年8月に実施された前回の人口調査の結果は3,700万人だったが、2021年後半に実施された人口調査によると、4

          コーヒージャーニー⑳【ウガンダ】

          【ハチドリのひとしずく】まなみんのこーひーらいふ。134

          このコーヒーを一言で表すなら、 「飲みやすい優しいコーヒー」 でした! 今回はまなみんのこーひーらいふ。第134弾! 有機栽培コーヒー ハチドリのひとしずく について! 基本情報香り甘いキャラメルやカシューナッツのような軽やかな香り。蜂蜜がけのクルミみたいな香り。 レシピ ドリッパー:オリガミドリッパー 量:豆20g、水340ml 温度:90度 挽き目:中挽き 蒸らし:30秒 湯数:4 時間:2分30秒 テイスティング1口目 軽くてスっと入ってく

          【ハチドリのひとしずく】まなみんのこーひーらいふ。134

          正直な気持ち。【エッセイ】

          間借り喫茶していたときの話。 私とスターバックス。 母が働いていた喫茶店の話。 旅先で出会った素敵な喫茶店の話。

          正直な気持ち。【エッセイ】

          間借り喫茶時代からお世話になっている、まいこさんのカレーをひとまず食べ納めてきました! 本当に感謝の気持ちと尊敬の気持ちでいっぱいです。またパワーアップして戻ってきてくださることを心待ちにしております!

          間借り喫茶時代からお世話になっている、まいこさんのカレーをひとまず食べ納めてきました! 本当に感謝の気持ちと尊敬の気持ちでいっぱいです。またパワーアップして戻ってきてくださることを心待ちにしております!