見出し画像

桜病

ふと、思ったんだ。

双極性障害をもし改名できたら。

「桜病」

なんてどうかな。と。

双極性障害と桜。

とても似ている気がするんです。


春には華やかに開花する。けれど派手に散る。

夏は青々しく、安定して葉を伸ばす。

秋はだんだんと葉を落とし、冬に備える。

冬は殻にとじこもり、春を待つ。



双極性障害も、天気や気候、季節にとても密接しているように感じます。



春は鬱から躁に変わりやすく、自分が開花する。けれど、不安定で散りやすい。(自殺が多い)

夏は比較的のびのびと安定した日々を過ごす。

秋はこれからやってくる冬に備え、だんだんと物静かになる。

冬は鬱になりやすく、1人で殻に籠る。



「桜病」。こう考えると嫌いになれないかもしれません。

双極性障害、双極症、躁うつ病などの病名が付いていますが、そんな単純な名前で括られるのなんか嫌だなぁーと思っています。


皆さんが好んでいる桜。不思議な魅力を桜も私達も持っているのではないでしょうか。

少なくとも私は、私に秘められている可能性を開花させたいな、と思っています。

不安定な社会に右往左往されず、毎年花を咲かすしぶとい生き方をしたいものです。


サポート嬉しいです😭 💙Twitter(主にコーヒー) >>>https://twitter.com/manamincoffee 🎀Instagram(主にカフェ) >>>https://www.instagram.com/manaminmushi0229/?hl=ja