見出し画像

呼吸と姿勢について

Aloha~🌈いかがお過ごしですか〜?
心身に寄り添う\ 呼吸パーソナルトレーナー・Yoko / です。

前2回の記事▶︎ 「まずは鼻呼吸を習慣に」と「口呼吸の習慣」も
よかったら一緒に読んでみて下さい🌿
今回は呼吸と姿勢について綴りたいと思います。

私は子供の頃から姿勢が反り腰で、よく母親から指摘されていました。
でも特にどう直したら良いのか?または直した方が良いなんて言われたこともなく、大人になるまで、正確には10年前まで反り腰の姿勢=身体の構造上非常に息のし辛い姿勢で過ごしていました😢


この姿勢の崩れが呼吸、健康に弊害をもたらす事は全く想像がつくどころか、頭をよぎる事もなかったのですが、今思い返すと中学生の頃から生理痛があり、20歳で勤めだしてからはすぐに胃痛・肩こり・腰痛・低血圧・低体温。30代〜40代はさらに加えて頭痛・花粉アレルギー・喘息・不眠症・PMSや更年期障害らしき気分の浮き沈み・目眩・肌荒れ・便秘……まぁ思い出せないくらい沢山の不調を抱えていました😢医者に相談をしても解決には至らず、その場しのぎの対応で薬やサプリメント、対処療法に頼って過ごしていました。

数々の不調が極まったのは、ちょうどハワイに引っ越ししてきた10年前。「過呼吸発作(パニック障害)」が発症しました。新しい土地での仕事の悩みや、息子達も小学生の頃でストレスをかなり感じていた頃です。
突然息苦しくなって息づらくなり、呼吸困難になり生きた心地がせず辛かったことを思い出します。

当時の私はどうにかして、この症状から解放されたいという思いで、解決法を探しました。そして出会ったのがZEN呼吸法です。

姿勢を調え長く細く吐く呼吸を実践し、過呼吸発作からはびっくりするほど早く(個人差あります)解放されました💗この長く細く吐く呼吸は姿勢が調っていないと、効果はありません。私の姿勢の習慣はこの呼吸法に出逢うまで、身体が一番楽で自然な姿勢から程遠い状態でした。

次回はZEN呼吸法についてお話しますね🌿
最後まで読んでくださり、ありがとうございます🌈







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?