AIで仕事が駆逐されそうな中間管理職のnote

外資系IT企業で中間管理職をしています。得意領域はマーケティング。

AIで仕事が駆逐されそうな中間管理職のnote

外資系IT企業で中間管理職をしています。得意領域はマーケティング。

最近の記事

ChatGPT ができない、人間に勝機がある「管理職としての仕事」の領域を考えてみる

自分は過去に何冊の本を読んだだろうか。 ChatGPTは世界中の誰よりも本を読んでいる。その学習データ量は、書籍で例えると、数十億冊に相当すると言われている。これは、世界中の図書館にある書籍の総数よりもはるかに多い量だ。 大規模言語モデル(LLM)のトレーニングデータセット(ChatGPTに限らず)は膨大な量であり、どんな速読者であっても一生の間にインプットできる量は追いつかない。この時点で「学習データ量」の点では、人間の圧倒的な敗北なわけであるが、ChatGPTの情報処

    • 答えがない命題にこそChatGPTを活用すべきという話

      「答えがない命題」は、中間管理職にとって日常的に直面する困難な職務の一つだ。 ChatGPTの優れた特徴の一つとして、「反復して試行できる」という点を意識している中間管理職は多くないのではないだろうか。 そしてこの特性は、「答えがない命題」に対峙する中間管理職とものすごく相性がいい。 「答えがない命題」の例をいくつか挙げてみよう。チーム内あるいは他チームとの意見の不一致や対立をどう調整するか。組織やプロジェクトの変更に対してどう適応するか。また、それらの決定について部下

      • ChatGPTと「会話を重ねること」の価値は?中間管理職のよくある意思決定を例に考えてみた

        多くの組織において、中間管理職が直面する課題の一つとして「優先付け」がある。 ビジネス環境や会社の方向性、そして売上へのインパクトを踏まえて、どのプロジェクトを優先するのか、どのプロジェクトを捨てるのかを判断する必要がある。チームメンバーおよび自らの限りあるリソースをどのように投資するのかは、マネージャーの複雑な意思決定と言えるだろう。 ここでは仮に以下の条件で、どのようなプロセスでChatGPTと対話を重ねて、この「優先付け」の意思決定をしていくべきなのかを試していこう

        • チームカルチャーを育むためにChatGPTを活用してグループワークをしてみた話

          以前のnoteでは、スキルギャップ分析を活用してチームメンバーとのコミュニケーションおよびキャリアディベロップメントについて考える例を出した。今回はChatGPTを活用して、チーム全体に対して良い影響を与えるようなグループワークを実施したことを共有しようと思う。 「ジョハリの窓」という心理学のフレームワークがある。これは、自分自身と他人の認識の違いを明らかにし、コミュニケーションと相互理解を改善するのに有効な手法だ。 ジョハリの窓は、人間の特性や情報について、自分が認識し

        ChatGPT ができない、人間に勝機がある「管理職としての仕事」の領域を考えてみる

          部下のキャリア形成のサポートがChatGPTを使ってできるのか試行錯誤してみる

          今回はどのように部下のキャリア形成をサポートできるのか、実際に自分が行った具体的な話をしようと思う。 キャリア形成のひとつの手法として、スキルギャップ分析というものがある。詳細の説明はこちらで割愛するが、端的に言うと、チームメンバーの「あるべき姿」と「現状」のギャップを分析することである。また、アクションプランとしてこのギャップを埋める方法を検討するプロセスであり、以下のような手順を踏む。 1.チームメンバーに求められる、あるいは伸ばしたいスキルを定義する まず上司と部下

          部下のキャリア形成のサポートがChatGPTを使ってできるのか試行錯誤してみる

          中間管理職がChatGPTと仲良くするためにまず実行すべきこと

          中間管理職として、ChatGPTをどのように使い始めればよいかを探るための一番安全な方法を挙げよう。それは、「良いチームカルチャーを作るためのプロンプト」を考えてみることだ。これは会社の機密情報に関わることでもなく、業績に影響する重要な意思決定をすることでもない。他の部署に迷惑をかけることもない。 良いチームカルチャーを作ることは、業界や職種を問わず、中間管理職の最も重要な仕事の一つだ。透明性のあるコミュニケーションを促進して、チーム内で信頼を築くこと。チームメンバーが萎縮

          中間管理職がChatGPTと仲良くするためにまず実行すべきこと

          現時点で人間がAIよりもはるかに得意としている数少ない能力を考えた

          ChatGPTのサブスクリプションを開始し、GPT-4を実務的に使い始めて気づいたことがいくつかあるので、私は記憶が新鮮なうちに書き留めた。 まずはメールの返信の作成だ。自分で丁寧な文章を書くのが億劫になるようなケース、例えばミーティング時間の調整といったタスクがある。端的に以下のような指示を出すと、数秒でドラフトのたたきをを仕上げてくれた。 プロジェクト名や目的と行った、補足すべき情報を列挙してくれている。ミーティング形式の希望を伺うなど、相手に聞くべき項目の補足もして

          現時点で人間がAIよりもはるかに得意としている数少ない能力を考えた

          ChatGPTで中間管理職はいらなくなるよと言う話

          ChatGPTが出てきて、ホワイトカラーの仕事が大きく変わろうとしている。 このnoteは2024年に書いている。OpenAIが2022年11月に公開されたChatGPTは2023年1月に1億人のアクティブユーザー数を記録。全世界であっという間にキャズムを超え、IT業界だけではなく一般的な単語として定着した。 私はIT企業に勤務するマーケティングディレクターだ。東京にある日本支社に勤務している。本社から見ると海外支社という立ち位置にあり、私は日本市場のマーケティング業務を

          ChatGPTで中間管理職はいらなくなるよと言う話