マガジンのカバー画像

教育記事から教育を考える

37
教育関連の記事の中から気になるニュースをピックアップ。現在の日本の教育事情を解説していきます。お子さんをお持ちの方、教育関係者の方の参考にしていただければと思います。
運営しているクリエイター

#高校入試

受験は手続きだ!
(            机にコンパス、複数生徒の受験無効 
広島公立高の今春入試 対応ちぐはぐで高校側謝罪 中國新聞デジタル4月13日)

受験は手続きだ! ( 机にコンパス、複数生徒の受験無効  広島公立高の今春入試 対応ちぐはぐで高校側謝罪 中國新聞デジタル4月13日)

https://www.asahi.com/articles/ASP4F5SBDP4FPITB00C.html

その昔、「15の春は泣かせない」という言葉があったことを、読者の皆さんはご存じだろうか。1950年代、誰でもが高校進学できる社会を目指して当時の京都府知事が言ったものだが、広島県教委は、そして、この試験の監督をした教師は、この言葉を聞いてどう思うだろうか。

記事によれば、コンパスは他

もっとみる

コロナ禍で学力が更に分断されてしまう!(コロナ、不安と焦りの中3生 朝日新聞9月23日)

コロナ禍によって、学校が休校になった。3月の約3週間、4月の約3週間、5月の約3週間、学年をまたいで約9週間、公立中学校では授業が行われなかった。この異常事態を私たちは、大きな問題だと考えているが、はたしてそうだろうか。

学校は、色々なことで授業がつぶれる。平時であっても、教師によっては、授業のペースが遅すぎて最後まで教科書が終わらないこともある。テスト前にプリントを配って、「勉強してこい!」と

もっとみる