マガジンのカバー画像

考えるヒント・今日の言霊

442
名言と1日を元気よく始めるためのヒントをお届けします。あなたのエネルギー源になりますように。
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

私たちは、自分の状況に責任を持っている。なぜならば、自分がその状況を作ったからだ…

無責任とは良心の欠如ではなく、自らの判断を変えないことに固執することである。 (カント) …

すべての歴史は主観的になる。言い換えれば、正しくは歴史は存在しない。あるのはただ…

【考えるヒント】 客観的なことなど何もない。そう言っても良いぐらい、私たちは、人それぞれ…

人生に執着する理由がない者ほど、人生にしがみつく。(エラスムス)

【考えるヒント】 何を成したわけでもなく、何を成したいわけでもなく、ただただ、流れに従っ…

全ては練習のなかにある(ペレ)

【考えるヒント】 どんなことも、準備が大切だ。その準備を練習と言い換えれば、わかりやすい…

不幸なる人々は、さらに不幸な人々によって慰められる。(イソップ)

【考えるヒント】 私たちは、気を付けないと、他人の不幸を喜ぶ傾向がある。自分の不幸よりも…

希望を抱かぬ者は、失望することもない。(バーナード・ジョー)

【考えるヒント】 この現状をどうしたら乗り越えられるのか。そう思う時、そこには、希望が生…

変革せよ。変革を迫られる前に。(ジャック・ウェルチ)

【考えるヒント】 私たちは、切羽詰まった時から、動き出す動物かもしれない。優秀な人は、切羽詰まる前に行動するのだろうが、凡人は、明日テストがあるから、一夜漬けで何とかしようと動き出すようなところがある。 しかし、このような行動パターンは、毎回毎回、慌てふためき、おろおろし、そして、ギリギリで乗り越えられるか、失敗してしまって、痛い目に合うか、を繰り返すことになる。それでも、中々凡人はこの行動パターンを改められない。だからこそ、凡人なのだろうが、この行動パターンを変える時期が

どんなに人生が難しく感じられたとしても、必ずあなたに出来ること、成功できることが…

【考えるヒント】 社会は、人生は、平等ではない。どうしてもみんながみんな平等ではいられな…

自分の姿をありのまま直視する、それは強さだ。(岡本 太郎)

【考えるヒント】 私たちには、無意識の防衛本能があるから、中々自分を直視できない。自分を…

なりたい自分を、自分で選ぶ。

人間は思考の産物だ。考えた通りの人間へと、人は変化する。 (ガンジー) 【考えるヒント】 …

結果を変えたければ、自分に拘ってはいけない。結果を出すプロセスに拘ることだ。

仕事の出来ない人の特徴は、同じ失敗を何回も繰り返すことだ。失敗しないように気合を入れて物…

抜け出すための一番の方法は、やり抜くこと。 (ロバート・フロスト)

私たちは、長いトンネルに入ると、どうしても不安になる。もしかして、この先に出口はないかも…

私たちは得ることで生計を立て、与えることで生きがいをつくる。 (チャーチル)

【考えるヒント】 人間という動物は、生きていくことに単純に向き合わないところがある。何か…

面倒な上司や面倒な依頼、面倒な仕事。自分にとっての邪魔者こそ、成長のきっかけなのだ。

多くの場合、邪魔者は踏み台になるのだ。 (ウィリアム・プレスコット) 私たちが成長するきっかけは、自分自身の能力の欠落に気づいた時だ。自分の能力の限界と言っても良いかもしれないが、自分の前に得も言われぬ壁がなんとなくあって、その壁の正体が分かった時、私たちは、その壁を乗り越えようとする。そのスタートが、成長のきっかけなのだ。 例えば、自分にとって面倒な上司や同僚が、得も言われぬ壁=邪魔者として立ち塞がっていると明確に分かった時、私たちは、その上司や同僚を超えようと成長をス