見出し画像

「少し欠けている様」を好んだ日本人

我が家で「月暦カレンダー」を使っていることは前回書いたが、また気になる豆知識を発見した。「栗名月」についてである。

【栗名月】
「旧暦九月十三日のお月見のこと。日本独自の風習で、栗を供えることからこの呼び名がある。十三夜の月はまん丸ではなく少し欠けている様が、昔から風流を愛する日本人に好まれてきた」

「まん丸ではなく少し欠けている様」を愛でる感性。いいではないか。

きっとこのような感性は、当時の人間観にも通じていたと思う。完璧な人間などいるはずもない。だがそれを「悪いこと」「克服すべきもの」としてとらえるのではなく、「愛おしい」ものとして楽しむ。

そしてきっと、そういう世の中のほうが、みんな生きやすいのではないか。

これからの人生の中で、誰かに自分の不完全さを指摘された時には、この「栗名月」の話を教えてあげるといいだろう。

きっとさらに怒られるはずだ。


いつも応援ありがとうございます。いただいたサポートは、書籍の購入費に充てさせていただきます!!