マガジンのカバー画像

ボ教概論Ⅰのつくりかた

6
ボードゲーム教育概論Ⅰを作成する工程をご説明します。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

【振り返り】ボ教概論Ⅰのつくりかた①全体像

【振り返り】ボ教概論Ⅰのつくりかた①全体像

こんにちは。ボドパパです。

今回の記事は、ボ教協が2023年12月のゲームマーケット2023秋にて頒布した「ボードゲーム教育概論Ⅰ(略してボ教概論Ⅰ)」を制作する工程や、思いを伝えるシリーズ「振り返り:ボ教概論Ⅰのつくりかた」の第一回目です。

この記事シリーズの目的は、

ボ教概論Ⅰをすでにお持ちの方に向けて、その作成経緯を公開し、よりボ教協に対する興味を強めてもらいたい。

ボ教概論Ⅰをお持

もっとみる
【振り返り】ボ教概論Ⅰのつくりかた②構成&企画立案

【振り返り】ボ教概論Ⅰのつくりかた②構成&企画立案

こんにちは、ボドパパです。
「ボ教概論Ⅰのつくり方」という事で、制作したボードゲーム教育概論Ⅰの製作過程を振り返るシリーズ第2弾。

今回は構成&企画立案です。

ボードゲームと学びの要素を一旦まとめた時点(下記参照)で、

という思いは、メンバーに共通してありました。

構成&企画立案はそんな思いを言語化して、共通認識を得るフェーズです。

このフェーズをミスると、制作過程や、出来上がったときに

もっとみる
【振り返り】ボ教概論Ⅰのつくりかた③掲載ゲームの選定

【振り返り】ボ教概論Ⅰのつくりかた③掲載ゲームの選定

こんにちは。ボドパパです。
いよいよ、
ボ教概論Ⅰに掲載するボードゲームを何にするのか、
を選定していきます。

もしかしたら意外かもしれません。
選定ステップ、早くね?と思われる方もいらっしゃるかと思います。

なぜ、この時点で掲載ボードゲームを選定したかというと、

というプロジェクト進行的な理由があります。

あれやこれや議論して、
その上でボードゲームを選定して、
紙面をつくっていって、

もっとみる