マガジンのカバー画像

ボ教概論Ⅰのつくりかた

6
ボードゲーム教育概論Ⅰを作成する工程をご説明します。
運営しているクリエイター

記事一覧

【振り返り】ボ教概論Ⅰのつくり方かた⑥個別ゲーム分析

【振り返り】ボ教概論Ⅰのつくり方かた⑥個別ゲーム分析

こんにちは。ボドパパです。

前回はボードゲーム教育における「場の作用」についてその議論の過程と中身をご説明しました。

今回は、「個別のボードゲーム」それぞれにおける学びの要素を分析するにあたり、どんなページレイアウトにするのか、その構成を決める際の議論をご説明します。

どんなページレイアウトにするかを考える、という事はつまりボードゲームの学びの要素をどのような角度から分析するかを考える事にな

もっとみる
【振り返り】ボ教概論Ⅰのつくり方かた⑤場の作用の定義

【振り返り】ボ教概論Ⅰのつくり方かた⑤場の作用の定義

こんにちは。ボドパパです。

前回は「学びの要素」について、その整理のプロセスを中心にボ教概論Ⅰの中核に触れました。

今回は、ボードゲーム教育の特徴の一つである「場の作用」について、その定義や特徴、また具体性について解説していきます。

ボードゲーム教育の場の作用とは?

私たちボ教協は、ボードゲームの学びの要素の中で「個別のボードゲームに依存しない学びの要素」があることに注目していました。

もっとみる
【振り返り】ボ教概論Ⅰのつくりかた①全体像

【振り返り】ボ教概論Ⅰのつくりかた①全体像

こんにちは。ボドパパです。

今回の記事は、ボ教協が2023年12月のゲームマーケット2023秋にて頒布した「ボードゲーム教育概論Ⅰ(略してボ教概論Ⅰ)」を制作する工程や、思いを伝えるシリーズ「振り返り:ボ教概論Ⅰのつくりかた」の第一回目です。

この記事シリーズの目的は、

ボ教概論Ⅰをすでにお持ちの方に向けて、その作成経緯を公開し、よりボ教協に対する興味を強めてもらいたい。

ボ教概論Ⅰをお持

もっとみる
【振り返り】ボ教概論Ⅰのつくりかた②構成&企画立案

【振り返り】ボ教概論Ⅰのつくりかた②構成&企画立案

こんにちは、ボドパパです。
「ボ教概論Ⅰのつくり方」という事で、制作したボードゲーム教育概論Ⅰの製作過程を振り返るシリーズ第2弾。

今回は構成&企画立案です。

ボードゲームと学びの要素を一旦まとめた時点(下記参照)で、

という思いは、メンバーに共通してありました。

構成&企画立案はそんな思いを言語化して、共通認識を得るフェーズです。

このフェーズをミスると、制作過程や、出来上がったときに

もっとみる
【振り返り】ボ教概論Ⅰのつくりかた③掲載ゲームの選定

【振り返り】ボ教概論Ⅰのつくりかた③掲載ゲームの選定

こんにちは。ボドパパです。
いよいよ、
ボ教概論Ⅰに掲載するボードゲームを何にするのか、
を選定していきます。

もしかしたら意外かもしれません。
選定ステップ、早くね?と思われる方もいらっしゃるかと思います。

なぜ、この時点で掲載ボードゲームを選定したかというと、

というプロジェクト進行的な理由があります。

あれやこれや議論して、
その上でボードゲームを選定して、
紙面をつくっていって、

もっとみる
【振り返り】ボ教概論Ⅰのつくり方かた④学びの要素整理

【振り返り】ボ教概論Ⅰのつくり方かた④学びの要素整理

こんにちは。ボドパパです。
近所の学校の桜が咲いて、通学する子どもたちの、ちょっぴり緊張した顔を見てなんだか柔らかい気持ちになった朝でした。

前回の記事はこちら。

ボードゲーム教育概論Ⅰのメインコンテンツとも呼べるにふさわしい「学びの要素」について整理していきます。

学びの要素とは?

ボードゲーム教育概論Ⅰの中での説明を引用しますね。

世の中には色々な教育の研究があり、さまざまな「〇〇力

もっとみる