見出し画像

【人生を変える】たった1つの『軸』

あなたは、人生をより良くしていきたいと思いますか?
そりゃそうですよね。

そもそも、『いい人生』とは何か、ということを考え出すととんでもなく長くなってしまうので、今回はここについてはさておき・・・どうすればあなたの人生は良くなりそうですか?


スキルをつければいい?
お金を稼げばいい?
友達をたくさん作ればいい?
結婚すればいい?
いい仕事につけばいい?
趣味を作ればいい?

考えるだけ、無限に出てきそうですね。

人生で大事にしたいものは人それぞれ。
仕事を優先しても、家族を優先しても、趣味を優先しても、あなたが満足するならばそれが答えで、選択そのものに良いも悪いもない。
むしろ、みんな違うからこそ人生は面白い!


だけど、どんな花が咲く木にも共通して『幹』があるように、何を大切にして、どんな人生を歩むとしても、全員共通の『軸』となる部分が存在します。


この『軸』を育てているか・いないかで人生は大きく変わります。

カーナビをセットして目的地に行くのか、
何も設定せずに自分の直観を信じてがむしゃらに進むのか。
到着時刻は全然違うように、同じ目的地に行くとしても、進むスピードは全然違うんです。


では、人生を良くしていく上で、育てていくべき『軸』とは何なのか。
そんなとっても大切なお話をします。

ぜひ最後まで読んでもらえたら嬉しいです。


『軸』となるものは何か

まず、結論からいきましょう!
全員に共通する『軸』とは、『思考』です。

人は、話すときも、動くときも、考えるときも、どんなときも「脳」で考えます。だから、「脳」の使い方がとっても大切です。


「いや、そうは言っても、あの人とは頭の作りが違うから」
という声を聞くことがありますが、安心して下さい。

天才も凡人も、脳の構造はほとんど変わりません。
違うのは使い方なんです。

だから、脳の性質を知り、脳の使い方を知ることが、あなたが人生をどんな方向に進めていくとしても必ずあなたを助けてくれます。


それでは、まずは全体像からお話していきましょう。

人の活動はすべて『思考』から始まる

①行動を生み出す

結果とは、行動の積み重ねです。
いい行動』の積み重ねが『いい結果』を生み出し、
悪い行動』の積み重ねが『悪い結果』を生み出します。

では、行動を生んでいるものは何か。
脳の指令=思考です。

人は1日に3万5000回の意思決定(判断)をしていると言われています。
この意思決定の中身によって結果が変わるわけです。

それならば、この3万5000回の選択を生み出している『思考』が変われば当たり前のようにあなたの人生が変わると思いませんか?

だからこそ、どんな人生を選んだもしても、まずは『思考』を学び、育てる。

あなたの思考が、必ずあなたの人生をいい方向に導いてくれます。

②記憶する

いい結果を生むには、その分野のスキルや知識が必要ですね!

人は、脳の中に大量のデータを蓄積します。
脳内に溜め込んだ知識や体験の記憶を元に、日々様々な判断をしたり、生み出したりしています。だからこそ、溜め込むデータ量は多ければ多い方がハイスペックな人になれそうですね。

では、どれくらい人の脳は記憶することができるでしょうか?
これは今も研究結果が分かれている部分ですが、iPhone500個分とか、中には人の脳はほぼ無限に溜め込むことができるという説まで存在します。

「ほんとかよ」って感じですが、本当です。

そして、天才も凡人も脳のつくりにはほとんど違いはない。

つまり、覚える『スペック』は本来誰しもが持っているんです。ところが、覚える『技術』を持っている人と、持っていない人がいる。

超高性能パソコンを買ったのに、ソフトのインストール方法がわからない!みたいな状態の人が少なくないということです。

だから、『脳』という超ハイスペックマシンを使いこなすための『使い方=思考』が記憶する上でも、やっぱり大切なんです。

学生時代、教科書に赤ペンを大量に引いたり、赤シートで何度も問題を解いたり、いろいろやったけど結局あんまり覚えてない・・・。というご経験がある方もいませんか?

なのに、ノートをきれいに書くわけでもなく、そんなに努力しているわけでもなさそうなのになぜか成績がいいやつっていますよね!

すべては、脳の使い方です。
脳を正しく使えれば、たくさんの知識を短期間で身につけていくことが可能です。

この『脳の使い方』については、今後発信していきますね!

③アイデアを生み出す

これは、説明不要ですね!アイデアを生み出すことは『思考』そのものです。

では、どうやってアイデアを生み出すか。
ここでもやっぱり『脳の使い方』が重要になります。

よく、
・アイデアはパクること
・アイデアはかけ合わせること
と、聞きますよね?

その通りなんです。

ところが、それがわかっていてもアイデアが出ない人は少なくない。この原因は『思考』です。

これについても、今後触れていきますね!

すべての行動は脳が決定する

ここまで触れてきたように、人のすべての活動は『脳』が判断し、指示します。この『脳』の使い方が上手な人ほど、結果を出すのは早いです。

だからこそ、あなたがどんな分野に進み、どんなことを学んでいくとしても、その軸足となる『脳の使い方=思考』を育ていくことが大切なんです。

悩みや得意・不得意を生む『思考の癖』

ここまで『脳の使い方が大切である』と言う話をしてきました。

ところが、『脳』の取扱説明書なんて言うものは無いんです。だから、基本的には自分なりに一生懸命考える。

では、これを繰り返していくと、どうなるでしょうか?

人それぞれの思考のパターンができてきます。
これを『思考の癖』と呼びます。

例えば、落ち込みやすい人は、落ち込みやすい思考の癖を持っています。
怒りっぽい人は、怒りっぽい思考の癖を持っています。
先延ばしにする人は、先延ばしにする思考の癖を持っています。

結果が出ない人は、結果が出にくい思考の癖を持っています。
結果が出る人は、結果が出やすい思考の癖を持っています。


それならば、結果が出やすい『思考の癖』を身につければいいんです。
まだ結果が出ていない人は、その癖を持っていないだけ。
持っていないならば、学べばいいんです。

この辺りの内容も、今後しっかりと発信していくので楽しみにしていてくださいね!

脳には使い方がある

ここまで繰り返し述べてきたように、脳には『使い方』があります。

ただ、僕は脳科学者じゃありません。
だからシナプスがどうのこうのとか、脳の部位がどうのこうのとか、そういうのは知りません!

そういう難しい話じゃなく、脳の使い方はもっとシンプルです。
人の脳は何が得意で、何が苦手か。
どう使えば記憶しやすくなるのか。
どう使えば整理しやすくなるのか。
どう使えば回転が速くなるのか。

僕が深く理解できたのは、ここ1年くらいです。だけど、この短期間でも記憶力、発想力、論理的思考、話し方、説得力、ありとあらゆることが明らかに変わりました。

こういうことを学校の必修科目にしたらいいのになぁ・・・笑

まとめ

人生を変えるには、全ての行動の軸となっている『思考』を育てることが大切という内容でお話をしてきました。

ここでいう『思考』とは
①考え方
②脳の使い方
の2つを指しています。

この2つが変わると、こんなことが変わります。
・仕事の成果が大幅に変わる
・考える力がつく
・話し方が圧倒的に上手くなる
・記憶力が良くなる
・アイデアを生み出せるようになる
・人間関係が良くなる
・子育ての迷いが消える
・落ち込まなくなる
・行動力がつく

一見すると、関係なさそうなものも含まれていますが、全てがつながっています。これ、わかる人にはわかると思うんですが、これらはドミノ倒しのように、全てがつながって変わっていきます。

自己紹介でも書いたんですが、僕は30代になって学ぶことの楽しさに気づき、それ以降、移動しているときも、風呂に入っているときも、遊ぶこともほとんどせず、ひたすら学びに全振りしてきました。

大量の時間とお金を投資してきた学びで得たこと、全国トップセールスマンから直接見て学んできたこと、年商60億規模の経営者から直接教わってきたこと、そしてその中で自分自身が気づいたこと。

書きためてきたノートの内容を、これから1つ1つ心を込めて発信していくので、もしよかったらフォローをよろしくお願いします!

1つ1つが、誰かの人生が変わるきっかけになりますように。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?