たくパパ@教育移住の失敗談を告白

息子が小学校に上がるタイミングで高知県へ教育移住をするはずが、まさかの理由で断念(その…

たくパパ@教育移住の失敗談を告白

息子が小学校に上がるタイミングで高知県へ教育移住をするはずが、まさかの理由で断念(そのワケは固定記事で)。その後、一浪を経て長野県伊那市へ移住。現在は、自然の中で思いっきり子育てをしています

最近の記事

  • 固定された記事

我が家の教育移住が失敗に終わったワケ

このページにアクセスしてくださったあなたは、多少なり「教育移住」に興味をお持ちだと思います。 そんなあなたに、少しイメージして頂きたいのですが。 ・我が子に適した教育環境を求めて、1年以上前から準備をして ・無事に小学校にも合格し(入学金と4月度の授業料も払込済み) ・合格と同時に移住先の家の購入準備も進める(引越しの4ヶ月前) ・引越しの2ヶ月前には、引っ越し業者の手配も完了 それにも関わらず・・・ 「引越し2週間前なのに移住先の家が決まらない!!」もし、このような

    • 長野県伊那市に移住して1年 メリットをまとめてみた

      たくパパ(@manabidori)です。 早いもので、関西から長野県伊那市に移住して、あっという間に1年が経過しました。 以前、実際に伊那市に住んで感じたデメリットを記事にまとめた。今回は、伊那市に住んで良かったことをまとめていきます。 1:大自然の中で遊べる(ほぼ無料)イベントがほぼ毎週開催されている スキーのリフトは無料 遊び場リスト記事リンク 2:おうちキャンプできる広い家焚き火、バーベキューし放題 星が綺麗 学校が早く終わる日は、友達を呼んで遊ぶ 夏

      • 長野県伊那市でコスパの良いスーパーマーケット4選

        たくパパ(@manabidori)です。 我が家のお金の使い方は、切り詰めるところは詰めて、使うべきところにしっかりと使うタイプです。 そのため、基本的にはコスパ重視! ところが!以下の記事でも紹介しましたが、伊那市は物価が高い(泣) 日頃からコスパを意識している私たち家族には重大な問題です。そこで、伊那市内に点在するスーパーに足を運んでは、コスパの良い場所を探してきました。 この記事では、関西から長野県伊那市に移住してきた私たち家族が、日頃から買い物をしているコス

        • 【急募】伊那市でパート求人を探している主婦・ママさん

          こんにちは、たくパパ(@manabidori)です 子育てで忙しい40代主婦・ママさん大歓迎 在宅で出来る事務的な仕事もあります データ入力 土日祝休み、1日1〜2時間でも助かります

        • 固定された記事

        我が家の教育移住が失敗に終わったワケ

          長野県伊那市に移住したいけど、仕事はどうやって探す?

          こんにちは、たくパパ(@manabidori)です。 子供たちのために、長野県伊那市への移住を考えているけど、今の生活とガラっと変わるので大変そう。特に と「仕事をどうするか?」というのも移住に当たっての大きな悩みですよね。 伊那市に移住しても、生活していかなくてはならず。私たち親は、引き続き働く必要があります。 この記事では、一足先に伊那市に移住してきた私たち夫婦が、仕事をどのように変えてきたのか?を紹介します。 移住先での仕事選びのひとつの参考にしてください。

          長野県伊那市に移住したいけど、仕事はどうやって探す?

          長野県伊那市に移住して1年 デメリットをまとめてみた

          たくパパ(@manabidori)です。 2023年春に、長野県伊那市に移住してきた私たち家族。早いもので、あっという間に移住して1年が経過しました。 そこで、今回は長野県伊那市に移住してきて感じるデメリットを紹介します。 他のブログやホームページを見ると、伊那市に移住するデメリットに「冬が寒い」とか「車がないと生活できない」など誰でも思いつくことが書かれています。 この記事では、そんな当たり前のことではなく、実際に生活してみないと分からない移住者視点でのデメリットを

          長野県伊那市に移住して1年 デメリットをまとめてみた

          長野県伊那市に移住したいけど、近所付き合いってどうなの?

          たくパパ(@manabidori)です。 私たち家族は、高知県への教育移住に失敗しています。失敗した理由については、以下の記事にまとめています。 移住に失敗。一浪している期間中に、新しい移住先を探し、2023年春から長野県伊那市へ移住してきました。 この記事では、伊那市への移住に興味はあるけど という疑問や質問に、実際に移住して1年が経過した私たち家族の本音・感想を綴っていきます。 私たち家族も、移住する前は「人付き合いが面倒だったらどうしよう」と若干の不安がありま

          長野県伊那市に移住したいけど、近所付き合いってどうなの?

          クローバーと誕生日の笑顔:息子の幸運な1日

          こんにちは、たくパパ(@manabidori)です。 X(Twitter)でも、息子が新聞に掲載されたことを紹介しました。 息子の誕生日に「悲しくて大泣き」からの「宝くじに当たるレベルで運が良くてハッピー」と感情が大きく振れた結果が、新聞掲載でした。 毎年、息子の誕生日が来るたびに、この日の出来事を家族全員が思い出すでしょう。ほんと、長野県伊那市に教育移住してこなければ、こんな体験は出来なかったと思います。最高の思い出になりました。 今回、息子が新聞に掲載されるまでの

          クローバーと誕生日の笑顔:息子の幸運な1日

          【無料】長野県伊那市への移住相談をしませんか?

          テレビなどで「長野県伊那市」を知って、教育移住先の候補に上げているお母さん、お父さん。伊那市に関して、こんな事を知りたくありませんか? ・伊那小学校や伊那西小学校は、うちの子に合うだろうか? ・伊那市で暮らすには、どれくらいの生活コストがかかるだろうか? ・住む家ってどうやって見つけるの? ・ぶっちゃけ田舎の生活ってどうなの? もし、あなたがこのような不安や悩みを抱えているなら、あなたよりちょっとだけ早く伊那市に移住した先輩とZoom(or Google Meetなど)で

          【無料】長野県伊那市への移住相談をしませんか?

          先週末。田植え前の田んぼで、泥遊びを体験 息子は初めて田んぼに足を入れましたが、終始大騒ぎ。顔も泥だらけになる程、遊ばせてもらいました 素敵な体験をさせてもらい、運営者さんに感謝です #自然遊び #自然体験 #伊那市 #教育移住 #長野教育移住

          先週末。田植え前の田んぼで、泥遊びを体験 息子は初めて田んぼに足を入れましたが、終始大騒ぎ。顔も泥だらけになる程、遊ばせてもらいました 素敵な体験をさせてもらい、運営者さんに感謝です #自然遊び #自然体験 #伊那市 #教育移住 #長野教育移住

          長野県伊那市を教育移住先に選んだ理由

          こんにちは、たくパパ(@manabidori)です。 前回の記事で、我が家の最初の教育移住が失敗に終わったことをお話ししました。 高知県への移住が失敗に終わった後、すぐに息子を関西に住んでいた校区の公立小学校に入学させる準備を進めました。 本来なら、小学1年生になるタイミングで移住したかったのですが。「2年生になるタイミングで上手く移住しよう!」と気を取り直して次の移住先を探し始めました。 長野県伊那市を知ったキッカケ長野県伊那市が教育移住先として人気があることを知っ

          長野県伊那市を教育移住先に選んだ理由