宇佐見日青

気合がはいってぁ!

宇佐見日青

気合がはいってぁ!

記事一覧

負の数を右算術シフトしたとき、なにが起こっているのか

 基本情報技術者試験の教科書の、わりとはじめの方に出てくる算術シフト。 その中でもひときわ奇妙な「負の数の右算術シフト」に関して、納得できる説明がネットでパッと…

宇佐見日青
3か月前
3

時々こういうマジレスをやってしまう

しもんさんはTwitterを使っています: 「前からの疑問なんだけど、卒論やレポートを手書きで書いてた最後の世代ってどの辺りになるんだろうか…? 以前50代くらいの知人に聞…

宇佐見日青
11か月前
1

「ミックスナッツ」が再解釈する『SPY×FAMILY』—アダプテーションとしてみるアニメソングー

はじめに    「ミックスナッツ」とは、2012年に結成されたバンド“Official髭男dism”が2022年4月15日にデジタルリリースし、同年6月22日には同名EPのリード曲としてCD…

4

1969年5月の19歳:「赤頭巾ちゃん気をつけて」を読んだ大学一年生が、発表翌月の『中央公論』へ書いて送ったこと

公益性に鑑み、全文を引用します。作者氏名のみ略します。   僕から私に成りたいぼくから 意外や意外!『中央公論』にこれほど卑近な小説(「赤頭巾ちゃん気をつけて」…

2

やむにやまれぬ事情もなく、後期試験

 半年前、櫻井桃華の『ラヴィアンローズ』ばかり聴いていた。毎日二時間。それからモンスターかのむヨーグルトかファンタのレモン味のやつを必ず一本は飲んでいた。すべて…

3

素行

 2003年7月1日生。兵庫県在住。保育園は遠すぎてしばしば欠席したが、小学校は病気以外では休まなかったはずだ。ハリーポッターを読む側の子供で、どちらかというと肥満児…

2
負の数を右算術シフトしたとき、なにが起こっているのか

負の数を右算術シフトしたとき、なにが起こっているのか

 基本情報技術者試験の教科書の、わりとはじめの方に出てくる算術シフト。
その中でもひときわ奇妙な「負の数の右算術シフト」に関して、納得できる説明がネットでパッと出てきませんでした。Yahoo!知恵袋なんか「手で考えろ」ですからね。絶望的ですね。なので、わたしが自分で納得できるまで考えた結果をここに記しておこうと思います。わたし自身まだまだ初学者ですが、ないものは作るしかありません。想定する読者は同

もっとみる

時々こういうマジレスをやってしまう

しもんさんはTwitterを使っています: 「前からの疑問なんだけど、卒論やレポートを手書きで書いてた最後の世代ってどの辺りになるんだろうか…? 以前50代くらいの知人に聞いてみたところ、80年代にはすでにワープロが存在していたと述べており、そのため彼も手書きでは書いたことがないと言っていた。」 / Twitter

しもん さんのこの疑問が私も気になったので、少し調べてみました。
まず、ワードプ

もっとみる

「ミックスナッツ」が再解釈する『SPY×FAMILY』—アダプテーションとしてみるアニメソングー

はじめに

 
 「ミックスナッツ」とは、2012年に結成されたバンド“Official髭男dism”が2022年4月15日にデジタルリリースし、同年6月22日には同名EPのリード曲としてCD版が発売された楽曲の名称である。遠藤達哉の同名マンガ作品をアニメ化した『SPY×FAMILY』(2022-)の第一期オープニング主題歌でもあるこの曲は、ポピュラー音楽作品の人気の代表的な指標のひとつである「オ

もっとみる
1969年5月の19歳:「赤頭巾ちゃん気をつけて」を読んだ大学一年生が、発表翌月の『中央公論』へ書いて送ったこと

1969年5月の19歳:「赤頭巾ちゃん気をつけて」を読んだ大学一年生が、発表翌月の『中央公論』へ書いて送ったこと

公益性に鑑み、全文を引用します。作者氏名のみ略します。

 

僕から私に成りたいぼくから 意外や意外!『中央公論』にこれほど卑近な小説(「赤頭巾ちゃん気をつけて」五月号)が掲載されるとは。卑近どころか、同年齢のせいかぼくにとっては膚にピッタリとそれこそネッチャリとへばりつくようで、でもサッパリとした気がするから愉快で、爽快で、新鮮でスカッとしたんだ。
 かくいうぼくは、筆者と似たりよったりの環境

もっとみる
やむにやまれぬ事情もなく、後期試験

やむにやまれぬ事情もなく、後期試験

 半年前、櫻井桃華の『ラヴィアンローズ』ばかり聴いていた。毎日二時間。それからモンスターかのむヨーグルトかファンタのレモン味のやつを必ず一本は飲んでいた。すべて、事実です。文学部生である以上はまじめに勉強をし、読者と作者とを前進した気持ちにさせる批評などを物する義務があるのでしょうが、そのための四年間なのでしょうが、現在の私にはまだ難しい。せめては今ここの、ありとあらゆる物事に対するまなざしを与え

もっとみる
素行

素行

 2003年7月1日生。兵庫県在住。保育園は遠すぎてしばしば欠席したが、小学校は病気以外では休まなかったはずだ。ハリーポッターを読む側の子供で、どちらかというと肥満児だった。コロコロコミックを買ってもらい、『ポケットモンスター ブラック』をやりすぎて近視になり、幾つか年長の友達の家に行って、それぞれ別のゲームをした。
 中学校では一年生で漢検2級をとり、成績がよく、柔道部の同級生から先輩と呼ばれる

もっとみる