1か月間に読んだ本たち

気が付けば前回の投稿から1か月経っていた。
読書をサボっていた訳じゃなく、単純に更新しよう!というやる気が出なかった。反省。
でも、きちんと何を読んだかは記録しているので書き起こそう。

・試着室で思い出したら本気の恋だと思う

尾形真理子さんの「試着室で思い出したら本気の恋だと思う」をまず読んでいた。
この次の作品の「隣人の愛を知れ」を先に読んでいて、前作も読みたいと思っていたので、これは購入して読みました。
1つめのエピソードが個人的には主人公と状況が似ていて、よく共感できたかな。
確かにタイトル通り、洋服を選ぶ状況で相手のことを思い出したら、本気で好きな人なのかもなあと思いながら読んだ。
(でも私は洋服は完全に自分の好きのために選ぶ派。)


・グラスホッパー

伊坂幸太郎さんの「グラスホッパー」です。殺し屋シリーズの第一弾!
伊坂幸太郎さんの本は小さいときから、目についた順番で読んでいたから、このタイミングで順番通り読んでみようと思う。
スピード感があって面白かった。
にしても現実に鯨みたいな殺し屋がいたとしたら中々やっかいそう。小説の世界のキャラクターとしては、なんだか一番かっこいい能力に思えたけれど、、少し中二感ある感想だなぁ、笑


・終末のフール

こちらも伊坂幸太郎さんの「終末のフール」です。
これは上のシリーズの作風と違って、ややほっこり要素もある物語だったな。もちろん設定としては殺伐としている世界の話だけれど。
世界の寿命が発表されたとしたら、この小説のように一時はパニックになるのだろうか、、
そのあと、みんな一斉に諦めちゃったりして、突然穏やか(これも多分一時的)な時間が流れたりするのかなぁ。
グラスホッパーよりは個人的に自分にハマったな、という小説でした。


スペードの3

朝井リョウさんの「スペードの3」です。大学生のとき、すごい好き!と思ったはずなのに途中で読むのをやめてしまった本なので、再チャレンジ。
やっぱりすごいよかった!笑
1つ目のエピソードまでは確か読んでいたのだけれど、読み返しても尚よし。
ほとんどの女性が(もちろん男性もそうでしょう)感じたことのある、同性への羨望、嫉妬、憤りを、うまく隠して、相手を利用したり相手に利用されたりしながら生きていく感覚に、読んでいて胸をえぐられつつページをめくりまくっていました。
どの主人公も全部自分自身だったなぁ。
自分の醜さを「自覚してやり直しを図る主人公」「乗り越えるきっかけを何が何でも掴む主人公」「認めてなんとしてでも生き続ける主人公」、
全部かっこいい女だった。


・自転しながら公転する

姉から勧められて読んでみた、山本文緒さんの「自転しながら公転する」。
これもまた、自分のこと書いてあるのか??と30代前後の女性は思うのではないかなぁ。
恋人のこと、家族のこと、友人のこと、自分のとこ、仕事のこと、勤め先の頼れる人や最悪な人、これら絶対にみんな持ち合わせてる要素を考えながら、将来に向かって生きていかなければならないという、人生ハードモードだよね、まったく。
この本、人によっては「主人公の女性優柔不断で何だかずるくない?」と感じる人もいるかもしれないと思ったけれど、
私は「自分がこの立場になったらまぁ同じことするし考えるわな」と思ってしまった。
ぜひ読んでみて、みんな息苦しさって一緒なのかな、今日も程ほどに生きて頑張るか、という気持ちになれたらいいなと思う。


・ナイルパーチの女子会

昔気になっていた、柚木麻子さんの「ナイルパーチの女子会」を読んだ。
あらすじから、上に書いた「スペードの3」のような要素を持った話かなと思いながら読み進めたけど、こちらは分かりやすくドロっとしていたぞ!笑
ここまでするか、、というような主人公や周りの人物の言動もあるから、正直読むのがしんどいときもあったけれど、ヤバめ主人公・栄利子が言う言葉で、親友(仮)の翔子が感じたのと同じように、この言葉だけ、栄利子が真っ当なことを言っているように思えたセリフもあった。

「女が張り合っていつまで経っても共存できないのは、私達がそうなりたいからなってるんじゃなくて、社会に基準を押し付けられて、ことあるごとに競うように仕向けられているからなんだと思う。」

「彼らは女同士に団結されるのが、きっと怖いのよ・・・たぶん。性や力の存在しない、自分たちの手が届かない場所で、信頼し合って満たされて生きる女達が怖いのよ。女性に優しさを向けられなくなるのが怖いのよ。力に頼って物事を進め、憎しみや孤独を抱えながら、レールから外れる勇気もない自分達のやっていることを否定されているような気がして」

このセリフが出てくる箱根旅行のシーン、翔子と同じように、抽象的なのになぜか理解できるな、でも栄利子が言うことに正しさはあるのか?、いやでも、、何だか共感できるな、、と思ってやけに頭に残っている。
この本のキャラクターたちは極端な言動が目立つけれど、この物語も現実にこういう人種は確実に存在していて、自分だって紙一重なのだと実感して終盤一気に面白さを巻き返した本でした。


以上!全然感想かけてなかったの悔しいなぁ。
先週、ブクログというアプリを入れてみた。2023年は何冊読むことができるか、きちんと記録しよう。

おしまい!

この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?