見出し画像

6月11日 ミニマムマストの考え方。ユニクロには惑わされないぞ。

今朝の体重65.8kg、体脂肪9.8%。やっと体重が66キロを切って、体脂肪が10%を切ってきた。

この1週間はチートウィークということで、小麦系の菓子、麺、パン、スィーツなどを際限なく食べた。白米もどか喰い⇒ラーメンライスの時にごはん大盛り的な。
まあたまにこういう日々があってもいいのだが、覿面に体重が67キロに近くなり、体脂肪が14%に近くなり、そして唇の下にできものができたりする。

やはり食べ物がストレートに体調に来る。あと最近はあまり牛乳を飲まないのだが、昨日は1リットル位がぶ飲みした。日本人の腸はもともと牛乳をうまく消化できないが、後天的に腸で消化できる酵素?細菌?が住んで、これが実は日本人の長命につながっている、という記事をどこかで読んだ気がする。私は幼少時より牛乳のみまくりで、カゼインプロテインも毎日飲んでいるので、すくなくとも後天的には牛乳を消化できるようになっている気がするのだが、なんとなく先天的ではない気もする(酒は飲むと顔面蒼白になるので、すくなくともアセトアルデヒド分解はある程度できるタイプだと思っていますが)。

さて、一人暮らしが1年を超えたのだが、早いものである。ワンルーム暮らしだが、夏はともかく、冬は服が重要だ。私は多分寒さが苦手で、たくさん着こまないと寒くてしかたがない。反対に夏は得意というほどではないが、発汗がすごいので夏は痩せやすい、という実感がある。

冬の普段着は、ユニクロの超極暖を3枚くらい重ねて着ている(上着)。下も超極暖タイツである。重要なのは靴下。床から冷気を受けないように部屋では2枚重ね。外出時は必ずマフラーかネックウォーマーを着用する。

ほとんどが黒。たまに濃紺。部屋は24時間換気なので、前日洗って翌々日であれば部屋干しながら乾いている。

夏場もエアリズム。こちらはもっと乾きやすい。一晩干せば乾いている。

そこで気が付いた。部屋着と下着はあまり数が必要ない。外出着もすでに流行りは気にしなくなった。若者はオーバーサイズのようだが、TシャツやタンクトップはSを着ている。ボトムもタイトな黒のみ。だれかにダサさを評価される世界は既に遠い。できればできるだけ体を鍛え続けるのみ、である。

ミニマムでマストなものを必要最小限もっていればいい。破損すれば補充する。たくさんなければ探すこともない。

毎日洗濯して、部屋干しして、乾いてくれれば、下着も数はいらない。なんとなくそんな気分になってきた。あまりそういう境地を突き進みすぎると、オシャレとは縁遠い小汚いおっさんになってしまう気もするのだが、小汚い、というのも”人の評価”。自身の矜持のみをもって、自身の小汚さを評価・修正していきたいとも思っている。

(まあ、時計に関しては、ミニマムどころかマキシマム、ですが。。あと本も。ですがそこは趣味ですから好きにしようかなと思っています。あとは”考え方”。とにかく詰め込むという期間はもう終えて、必須の考えを少数深めていく、というようなことも必要なように思っています。

あ、タイトル回収忘れてました。ユニクロは為替の関係からか国内でもじわり値上がりしていますね。もともと海外で見るユニクロの方が、国内より高かったですし。。最近はユニクロのチラシを見て、衝撃価格、シャツ2900円!というのに対して、”なめとんのか!!”と脳内で突っ込むことが定番脳内ムーブになってきました苦笑。衝撃価格のシャツなら、380円位でお願いしたいですねー。ですが衝撃で2900円ならもうユニクロいかんでええなあ、という諦念に達することができたのはいいことのように思います。もう服は”あかのれん”ですね!)


お志本当に嬉しく思います。インプットに努めよきアウトプットが出来るように努力致します。