見出し画像

12.27 本は買っても買わなくてもいい。

世界というのは結構ドラスティックに変わるもので、人間の精神はたいして変化がなくとも、例えば電気の発明や、インターネットの発明、といったものは人間生活に大きく影響する。

そういう伝で言えば、やはり経験していないことはよくわからない。関東大震災、第2次世界大戦、オウム、阪神淡路の震災、東日本の震災。そしてコロナ。

結構世界を大きく変えるような出来事が起こるものである。

そんななかではトライアンドエラーで生きてゆくべきだろう。

決める必要はない、というか、決めてはいけない。

常に思ったことと違うことが起きる、と想定する。

そして2の手3の手を常に意識して生きる。


ということで、考えたのは。。。

本はなるべく買わずに電子書籍や図書館を利用するが、いいものがあったら遠慮しない。

これである。


大層な前振りなのに、結局こんな小さいところかよ!!

と自ら突っ込みたくなるところだが、


神保町に住んでいると結構切実な悩み、なのである(笑)。

(うれしい悩み、ではありますが)










お志本当に嬉しく思います。インプットに努めよきアウトプットが出来るように努力致します。