見出し画像

忙しくなる年末を迎える前に、落ち着きと疲労回復を整える術をゲットする

こんにちは!ヨガ&アーユルヴェーダクリエイターのMAMIです!

私自身、9月から10月にかけてとってもバタバタと過ごしてきました

朝に作ったチャイを飲みながら、落ち着いてNOTEを更新しているのも久しぶりな気がします

世の中全体がバタバタとしてくる・・・?


嵐のように過ぎ去った2ヶ月
バタバタしていると、さらに頭の中も落ち着かず
目が回るようなハイスピードで駆け抜けたと感じています
 

これから年末に向けて、世の中もさらに忙しく動き始める時期だと思います
 

✔︎1日の中で予定が2個以上ある
✔︎休みの日は予定がびっしり
✔︎電車や車(もしくは新幹線や飛行機)で移動する頻度が高い
✔︎コーヒーを飲む習慣がある
 
こんな方は特に要注意です 

疲労が溜まりやすいだけでなく
疲れていることにも気づきにくい

頭の中の目まぐるしさをさらに加速させ
また次へと予定を入れる選択を自分にさせてしまう、 

ということが起きます

これはアーユルヴェーダで、風の要素が高まっているからです
(この辺の話はまた今度)

私もここ2ヶ月は
加速的にこの風の要素が高まっていたのを自覚してしています

そんな環境だったからこそ、必ずしていたケアがあります

風の要素の乱れの特効薬:オイルケア

画像1

それはオイルケアです

温めたセサミオイルを
耳・頭・足裏に塗布してマッサージをします

本当は全身にオイル塗布するのがおすすめなのですが、そんな時間もない

だからこそ、この3箇所だけでもオイルを塗ることを意識していました
(アーユルヴェーダでは、頭・耳・足裏のケアは毎日やるといいとおすすめされています)


疲労回復、新陳代謝、アンチエイジングの効果はもちろん、冷えや乾燥肌の悩みも整い、なにより落ち着きをもたらしてくれることが大きかったです


セサミオイルは、スーパーに売っている「太白ごま油」でOKです

オイルをゲットできたら、キュアリングと言って
100度に一度熱し、遮光瓶に保存してそれを使用します
(そのままでもOKですが、効果が高まるのと、ドロッとした質感が和らぎます)

ぜひ、ライフスタイルに取り入れて
忙しくなる年末を、マイペースに過ごす準備をしてみてください✨


それでは、ステキな週末を...♡


MAMI


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?