見出し画像

家で映画を手軽に見れる子供が羨ましい。幼少期に映画を沢山の見たらどんな子に育つだろう。

Amazonプライム会員になると、Amazonプライムビデオを見ることができる。

自宅で好きなときに、映画やテレビを見ることができるサービスです。(中には有料のものも多数あるが無料のものだけでも大量にある)

クレヨンしんちゃんとドラえもん映画で、無料で見れるものは全て、家のテレビで見ている。何度も見ているものもある。(数年前にテレビを買い換えた際に、スイッチ一つでAmazonビデオやYouTubeなどが、テレビで見ることができるようになりました)

子供にテレビを見せることについて、1日30分以内に、思考が停止する、目が悪くなる、受動的だからよくないと、ネガティブな意見をよく聞きます。

それが故に、テレビは悪という固定概念が自分の中にあり、テレビを見続けることには肯定はしていません。実際にテレビを見ると動きません。歯磨きも、やるべきことも後回し、ご飯を食べる手も止まってしまいます。

では、テレビを見るメリットはどうだろうか?

下の子は、手遊びや歌の動画をテレビで試聴することで、早いタイミングから歌をよく歌い、ダンスも上手です。(3年前は動画をテレビで見れなかったので、それをしていない上の子より上手です。もちろん個人の得手不得手もありますが)

上の子は、テレビを見ることで、親が教えてあげれていない知識や情報を吸収し、テレビを通して擬似体験をしているように思います。

例えば、ドラえもんで、のび太が恐竜の赤ちゃんにお刺身をあげていたのを見て、「お刺身が食べたい」と言って食べれるようになったり、恐竜の映画を見て恐竜の名前を覚えたり、そここら更に興味が湧いて、恐竜図鑑を見て学んだり、ドラえもんの宇宙開拓史の映画(仲間で協力して助け合い、惑星の平和を守る話)を見て、仲間の素晴らしさを学び「ドラえもんの仲間に入りたい」と言い出したり。

もちろん、受け取り手の受け取り方によると思います。同じ情報を得てもそのままの人もいます。息子のようにアウトプットしたり、実践したり、学んで知識になったり感動して行動に移すきっかけになったりするのであれば、デメリットばかりではないと思います。

むしろメリットも大きいです。子供の教育も、テレビに助けてもらっています。

自身は子供の頃に映画を日常的に見た覚えはありません。記憶の中で一番古い映画館で見た映画は、小学校の頃に見た、安達祐実主演の「レックス」という恐竜の映画だった気がします。

人生を豊かにするための方法の一つとして、映画を見ることを勧められています。(人生を豊かにするためにできることは何かを昔調べた際に、映画や旅などが出てきました)。中には「見るべき映画」「泣ける映画」「感動する映画」「人生を変える映画」などなど、本のお勧めのように映画のお勧めランキングをまとめた記事も、多数目にします。

映画を見ることで、感性を磨く、擬似体験することで自分の世界を広げる、未知なることを知る、創造力を膨らませる、好奇心を満たすなど、沢山の感覚を刺激して、人間として成長するツールにもなりうるのではないかと、秘かに期待しています。

テレビを見せることへの罪悪感を、少しでも減らす考え方の一つとして、メリットにも目を向けてみました。

コロナで外出制限があるので、週末は公園ばかりになりますが、たまには家で子供と映画を観るのもいいものです。こんな状況だからこそ、デメリットやネガティブ情報ではなく、ポジティブな側面に目を向けて、少しでも明るく楽しく過ごせるといいなと思っています。

映画館に行かずに、レンタルもしに行かずに、家でこんなに沢山の映画が見れる時代、本当に有難いですね★


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?