ポリフェノールの種類について

お越しいただきありがとうございます
yuka.mamaと申します✨

このブログは主に
超アレルギー体質の長男の肌改善のために
私が独自に調べて実践したモノをご紹介しています😌


前回はポリフェノールが美容と健康に良いと
ご紹介しました


今回はポリフェノールの種類や効果について
ご紹介していきます


●カテキンについて

緑茶の渋み成分「タンニン」という
名称でも知られています

カテキンを多く含む食品
緑茶・紅茶など


◎カテキンの効果

抗酸化作用

殺菌作用

血糖値の上昇を防ぐ

脂質の吸収を抑える(肥満予防)

ガン予防

口臭・虫歯予防


抗酸化作用や殺菌作用がよく知られています
体内の活性酸素やウイルスの働きを抑制することで免疫機能をアップさせる作用がありますよ



●アントシアニンについて

アントシアニンは天然色素の1種スター

あざやかな青紫色をしているのが特徴です

アントシアニンが豊富な食品
ブルーベリーやブドウ、カシスなどのベリー類
他には紫イモやナスなど


◎アントシアニンの効果

抗酸化作用

視覚機能を正常に保つ

白内障・緑内障などの眼病を予防する

花粉症の予防

メタボリックシンドロームの予防

動脈硬化、糖尿病の予防


●クロロゲン酸類について


クロロゲン酸類はコーヒーに豊富に含まれる
ポリフェノールで

クロロゲン酸類を多く含む食品
コーヒー、ごぼう・さつまいも・じゃがいもなど


◎クロロゲン酸の効果

ダイエット効果

脂肪肝の予防

糖尿病の予防



●ルチンについて

ルチンはそばに豊富なポリフェノールです

ルチンを多く含む食品
そば、いちじく・トマト・アスパラガスなど

◎ルチンの効果

毛細血管を強くする

心疾患の予防・改善

生活習慣病の予防・改善

変形性関節症の改善


●クルクミンについて

クルクミンは黄色の天然色素です

クルクミンを多く含む食品
ウコンやカレー、たくあんなど


◎クルクミンの効果

肝臓の機能のサポート

美肌作用

認知機能の維持・改善

抗菌作用

抗酸化作用



●イソフラボンについて

イソフラボンは
大豆に豊富に含まれています

イソフラボンを多く含む食品
大豆、油揚げ・豆腐・納豆・きな粉、豆乳など


◎イソフラボンの効果

更年期障害の症状を緩和する

生活習慣病の予防・改善

骨粗しょう症の予防

美肌作用

イソフラボンは更年期障害の改善に役立ちます

イソフラボンによって女性ホルモンの働きを補え
更年期障害の不快な症状を改善できます


●カカオポリフェノールについて

カカオポリフェノールは
カカオ豆に含まれるポリフェノール

カカオポリフェノールが豊富な食品
チョコレート・ココアなどが


◎カカオポリフェノールの効果

抗酸化作用

血圧を下げる

動脈硬化の予防

認知機能の維持

花粉症・アレルギーの改善


カカオポリフェノールには
体内の活性酸素を取り除く作用があります


抗酸化作用と呼ばれるもので
動脈硬化や高血圧などの
生活習慣病の予防が期待できます


●ショウガオールについて

ショウガオールとは
生姜に含まれるポリフェノール

ショウガオールは生の生姜には
あまり含まれておらず
加熱・乾燥した生姜に豊富に含まれています


◎ショウガオールの効果

血管を広げて血行を促進する

臓器を温めて冷え性を改善する

免疫機能のアップ

消化機能のサポート


ショウガオールは
身体を内側から温める効果がある為に

冷え性の改善も期待できます



●フェルラ酸について

フェルラ酸は主にイネ科の植物に含まれています

フェルラ酸が豊富な食品は
大麦・小麦・米など

フェルラ酸は、ぬかの部分にとくに豊富!!


その為に
米や麦は、精製されていないものを選ぶと
フェルラ酸を効率的に摂ることが出来ます


米なら玄米や胚芽米、麦製品であれば
全粒粉のパン・パスタなどを食べましょう

◎フェルラ酸の効果

認知症の予防

動脈硬化・高血圧の予防

美白効果


フェルラ酸には
アルツハイマーの原因物質が
脳に蓄積するのを防ぐ作用がありますので

認知症の予防が期待できますよ



●レスベラトロールついて

レスベラトロールは
主にベリー類に含まれるポリフェノール

レスベラトロールを多く含む食品
ブドウ・ココア・アーモンドなど


◎レスベラトロールの効果

肌の老化を防ぐ

肌荒れを防止する

美白作用

脂肪の蓄積を抑える


レスベラトロールは肌の酸化を防ぐことで
たるみ・シワを予防したり


また、レスベラトロールは
肌の水分を保つことで
肌にハリを与え、肌荒れを防ぐ効果もあります


こんなに良い効果が

たくさんのポリフェノールですが
摂りすぎには注意が必要‼️

ポリフェノールの過剰摂取すると

⬇こちら症状が現れます

腎臓のトラブル

甲状腺ホルモンの異常

腫瘍

ミネラルの吸収阻害

胎児の発育や血管トラブル

                など…


妊娠中の女性がポリフェノールを摂りすぎると
胎児の発育・血管に異常が出るおそれがあります


妊娠中でかつサプリメントなどを
利用している方は
1日の摂取量に注意しましょう😅



以上が
ポリフェノールの種類や効果についてでした

体に良い効果をもたらしてくれる
ポリフェノールですが
摂りすぎにはご注意を‼️

さまざまな食品をバランスよく食べて
健康的な毎日を目指していきましょう✨


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?