見出し画像

図書館を活用☆親子共に本好きに。

こんにちは。まゆです。

我が家では毎日本を読んでいます。色々な世界が知れて、親子共に楽しい時間が過ごせます!そして子供が本好きになってくれます(^^)

大学の旧センター試験である大学入学共通テストが終わりましたね。

今回の問題を新聞で見てみた感想として「文章読解・多彩な資料から読みとか考える力・根気」がいるなと思いました。

今までの知識重視から思考力や判断力重視に変わったみたいですが、知識を活用するという更に難しいところだと思います。

前置きが長くなってしまいましたが、我が家はまだ小一と年少さん。

これからの時代を生きていくためには、やはり本を読む事・本について少しでも考えることが大事ではないかと(^^)

画像1

2週間に1回図書館に行っています。もう何年も続けているので習慣化されています。

最近は年少娘も沢山借りたいので、1人15冊ずつまで借ります(^^)持ち帰りは重いですが 笑

絵本は無限です!どんな本を選んだらいいのか、おすすめ絵本も沢山ネットにも書いてますが(私も別記事でお勧めしたりしています)実際に子供たちが絵本を見て選ぶのも大事な事だなと感じます。

先日は およげウィリー という性の話も借りたり。

色々な種類の本を自由に選べるのが図書館のいいところ☆

子供の知識も無限になりますね^_^

新しい本も、ちょっと難しいかなという本も、前読んだ本も、ジャケ借りでも 気になる本は手に取って借りてみてくださいね!

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,413件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?