マガジンのカバー画像

日記

321
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

2020/11/29 アトピーと恋愛

 ナットを調達するべく、ホームセンターへ。担当の方にあれそれというものの、あまりうまく伝わらず、しばし悩み、思い切って換気扇の図面をお見せした。すると今まで眠そうだったその男性の目がキリッとなって、それならこれとこれとキビキビと説明してくださりスッキリと調達できた。具体的なものを出した方が圧倒的に早いということを学習した。やはり図面は世界共通言語なのであった。

 私ような軽度のアトピー持ちにとっ

もっとみる

2020/11/28 徒労

 昼下がり、急にキッチンの換気扇から唸り声のような音がなり始める。そのうち止まると思って無視を決め込んでいたが、いよいようるさいのとご近所迷惑なのとを考えて管理会社に電話する。すると、若い男性が感じよく対応してくれた。彼によれば、キッチンの換気扇の異音は油汚れの可能性が非常に高く、もしそうだった場合は管理会社から人を送ると出張費として請求が発生するので確認してみて欲しい、ということだった。カバーと

もっとみる

2020/11/27 コレクチム軟膏

 経過と考察。昨日から使い始めたコレクチム軟膏、私にはどうやらあっているらしい。感涙!!どんな感じかといえば、肌を人間、炎症やアトピーを声だと思って想像して欲しい。ステロイドは大声を出している人を無理やり押さえつけて黙らせているようで、コレクチム軟膏は声を出す機能のスイッチがオフになったよう。肌のざわめきがなくなって静かになる。(※あくまで私の感想です!!)さて、効果のことはさておきコレクチム軟膏

もっとみる

2020/11/26 コレクチム軟膏

 日中、そろそろ皮膚科に薬をもらいに行こうかと思い立つ。ちょうど家から出る前、なんとなしに見ていたSNSでコレクチム軟膏というアトピーの新薬について知る。アトピー当事者ならお分かりいただけるだろうが、現在、標準治療薬として処方されるステロイドには悩ましい点がいくつかある。副作用や長く使うと効かなくなることなどである。これが眠くなるとかなら全然かまわないのに、薬の効果にまで関わってくるとなると人間考

もっとみる

2020/11/25 オートミールに首ったけ

 オートミールという食べ物を知ってしまい、私の体はオートミールばっかり欲しがるようになってしまった。これは体にあっている、もしくは足りていないものがオートミールに含まれているかのどちらかだと考える。気のせいかお通じもいい。さらに嬉しいのが、腹持ちがいいこと。しかもサッと食べれる。今晩はカレーうどんにしようかと思っていたが、直前でオートミールにしてしまった。しばらくオートミールだらけの毎日になる予感

もっとみる

2020/11/24 生きるということ

 生まれることに意味はないと思っている。無気力が根底に流れる私にとって、生きる意味はこれといって見出せない。しいていうなら、美味しいものをたくさん食べて、楽しいことをたくさんしたい。健康でいたいし、快適な生活がしたい。ではそのためにどうすればいいのか。生きる意味は見出せなくても、やるべきことは日々湧いてくる。これが生きるということなのかも。

2020/11/23 体内時計がおかしい

 もくもくとやりたいことができた1日。問題なのは、起きたのが14時だったということ。明日は早起きせねば。

2020/11/22 ずっと蔑ろにしてきた作業

 あらためて立ち止まって見つめ直さないと、自分の心の状態がわからない時がある。昨日がそうだった。心の中を考えるのではなく感じることに集中してみてみると、自分が落ち込んでいることに気が付いた。落ち込んでいることに気が付くと胸のあたりがきゅっと苦しかったのがよくなり、自分が落ち込んでいるという事実に向き合える。これは私が蔑ろにしてきた作業だと思う。そして次の段階として、なぜ落ち込んでいるのか原因を探っ

もっとみる

2020/11/21 非生産的な1日

 起きても全くやる気も気力も湧かず、ぼんやりして過ごす。生理前を感じる。

2020/11/20 心の開き具合

  自分が心を開いているかの目安として、アトピーであることを言えるかどうかというのを発見する。言えるか、言えないかこの感覚を大事にしたい。

2020/11/19 無念の寝落ち

 昨晩、疲れもあってか気付いたら寝てしまっていた。そのせいか今日の日中も全く集中できず、調子がでない。そういうこともある、と流したいところだがこういう世情で体調が優れないのも何だか気が晴れない。早く寝るべきなのだが、起きるのが遅かったこともあり寝付けず、悶々と夜は更けていくのであった。もったいないので起きてやることを地道に片していく次第。

2020/11/18 暇すぎず、忙しすぎず

 仕事が増えることになった。忙しいのがいいのか、暇なのがいいのか。程々というのが、仕事においてはとても難しく感じる。

2020/11/17 時間配分

 普段であれば、やることを終わらせてから好きなことをするようにしているが、本日は先に好きなことをやってみた。好きなこと1時間→勉強1時間→好きなこと1時間→…断然捗るではないか。今後もこの時間配分でいく。