見出し画像

日記 小物釣りの旅ふたたび

皆様こんばんは。

マイクロアドベンチャすのマママと申します。YouTubeにて小物釣りのチャンネルをやってたりします。よかったらチャンネルに遊びに来てください。

さて、ただいま小物釣りの旅をしております。

水路散策?探索?とにかくタナゴ探しながらウロウロしてます。水門、枡、流れ込み等をワクワクしながら覗いてます。

雰囲気いいね

昨年はシーズン外した為にターゲットであるカネヒラという種類のタナゴは一匹しか釣れませんでした。ヤリタナゴはよく釣れたんですけどね。カネヒラは冬は水路でなく本湖の深場にいくそうです。

今回は昨年のリベンジになります。

前回は11月の下旬。今回は9月の下旬。カネヒラの産卵期は夏から秋。ベストシーズンなんじゃ?この頃のオスは婚姻色が出て綺麗なんですよね。

結果ですが、よく釣れました。

たくさん釣れた
婚姻色のカネヒラ
産卵管出てる?フンじゃないよね。

とにかくカネヒラは良く釣れる。見つけたなら割と簡単に釣れる。やはりシーズンなんだな。

ポイントは、ある程度は探らないとならないけど、琵琶湖周辺の本湖につながる水路なら釣れるんだな。水路の枡にもいるしね。時間に余裕があるなら探しまわることも楽しめると思います。

ピンポイントなら個人のブログ記事やYouTubeの動画からヒントを得るしかないけど。

貴重な休日にカネヒラを釣ってみたくて東京から遠征する人にはポイントを有料にして教えてあげればいいよね。地元の小物釣り師にダイレクトメールかなんかで。ツアーコンダクター料ですよ。ガイド。

キャンプ場やセミナーなんかも有料のほうがマナーが良いっていうしね。

知らんけど。

さて、帰ったら編集だな。

滋賀県はバリバリジョニーっていうラーメン屋さんがチェーン展開してるみたいたから食べたよ。2日続けて。

バリとん
ジローインスパイア

美味しかったよ。ちゃんと食べきった。

また報告します。

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,939件

mamamaの活動は皆様のサポートによって支えられております。いただいたサポートは活動の幅を広げていくための資金に充てさせていただきたいと思います。mamamaの成長が、足りない環境からスタートするクリエイターの可能性の一つのあり方として表現できるよう頑張っていきたいと思います。