見出し画像

ブランクが心配…育休中に伸ばせるスキルの具体例

こんにちは。
育休中×グレードアップ=復職プログラム「私はわたし」、スタッフのムロマチです。

復職する日が間近になると、
「私のスキルってまだ通用するの?」
「育休ボケが心配…」
「妊娠前にできていたこと…まだできるかな?」
「自分だけ時間が止まった浦島太郎状態にならない?」

と不安になりますよね。

そこで今回は、育休中に伸ばせるスキルをご紹介します。

育休中=なにもしてない時間?

育休中、「なにもしていない」と感じてしまうことがあります。

それ、勘違いです!!

育休中でも、やっていることがたくさんあるんです。

たとえば…

・子育て
・家事
・家族とのコミュニケーション

育休中のあなたが今日まさにやっていたこともあるのではないでしょうか?

育休中に伸ばせるスキルは日常的に行っていることに繋がっているのです。

子育て

今日も泣いている子どもを1日中抱っこしているだけだった…
抱っこしている時、
「どうしたら泣き止むかしら?」
「なんで泣いているのかしら?」
「昨日はこれで泣き止んだけど、今日はどうかしら?」
そんなことを考えて、手を変え品を替えあれこれしませんでしたか?

これ実は、生産管理や品質管理などの業務改善に繋がります。

他にも子育てから仕事に繋がるスキルは下記のようなものがあります。

・人材育成・研修
・タイムマネジメント
・コーチング

家事

ビジネスに繋がる家事。
家事代行などが浮かびやすいかもしれません。

しかし、家事は繰り返し発生し続けるタスクを時間を考えながら行っていきます。
「家族が快適に過ごせるように」と意識している場合もあるかと思います。

そこで、家事から仕事に繋がるスキルは下記のようなものがあります。

・タスク管理
・タイムマネジメント
・ホスピタリティ

また家計の管理をしている場合は、マネーセンスが磨かれていることでしょう。

家族とのコミュニケーション


育休中で中々外へでる機会が減っていても、家族とはコミュニケーションを取っているかと思います。

・仕事を終えて帰ってきた夫に子どもの話をする
・家事育児の分担をする
・良好な家族関係を維持できるように調整する

家族とのコミュニケーションで仕事に繋がるスキルは下記のようなものがあります。

・コミュニケーション能力
・アサイン
・マネジメント
・サポート

「なにもしていない」ではなくて「自分を見ていない」だけ

育休中、特に子育てで忙しい日々かと思います。
「なにもしていない」と感じてしまうのは、自分を顧みる余裕がなくなっているだけです。
じっくりと振り返ってみると、1日の中でかなりたくさんのことをやっていることに気づくと思います。

育休中にスキルに気づけたら

育休中に伸ばせるスキルが分かったら、それを伸ばすことを意識してください。

全部を伸ばす必要はありません。

・今までやってきた仕事に繋がりそうなこと
・これからやりたい仕事に繋がりそうなこと
・自分がやってて楽しいと思えること

このあたりにポイントを絞るといいと思います。

・ビジネスに繋がるスキルと意識すること
・ポイントを絞ってスキルアップすること

この2つが大切です。

自分のことをもっと知りたい!
ビジネススキルをもっと詳しく知りたい!身につけたい!
復職前にグレードアップして理想の人生を歩みたい。

そんな方は…
育休中に最高のライフプランを創る復職プログラム「私はわたし」にご相談ください。

https://watawata.co.jp

(ムロマチ アンナ)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?