見出し画像

キャンプ場の友達

(約1000文字)

キャンプに行くと初めて会う子供同士でも、すぐに遊び始めることがある。

駆け回ったり、松ぼっくりを拾ったり、探検したり、お菓子交換したり、お互いの技を披露したり、伝授したり、、、。

そして、撤収の日、

またね

と、さよならの挨拶をする。
お互いちょっと目元が赤かったりする。


そんな訳でお菓子はいつも個別包装のものを持って行くのだが、、、。

残念ながら今回の年越しキャンプでは、「お友達」はできなかった。

日の入りが早いこの冬の時期、遊ぶ時間帯は限られてくる。

チェックイン後、家族皆んなで設営にとりかかり、4時半過ぎには日が沈みすぐ夕飯となる。

日の長いオンシーズンであれば、夕飯後、遊びに飛び出して行けるのだが、、、。

一泊であれば翌日は早朝から撤収準備となる。早いところでは10時にはチェックアウトだ。

今回我が家は3泊頑張ってみたのだが、そもそも長めの逗留は、歴戦の勇者のような年配の方々しかいなかった。

子供達の集団が出来上がるくらいいたら、設営も撤収も、お手伝いなぞおっぽり出すものだが、そもそも冬のシーズン、子供が少ない。

気がつくと星空が、、、
iPhoneではなかなかに^^;


撤収当日、私は朝から余裕がなかった。 
いやな感じの雲が迫っていたのだ。

撤収時には、お決まりの!


子供がトイレから戻ってきたが、
いつもと違っておとなしい

シュラフを収納バッグに押し込みながら

どうかした?

と、聞いてみた。

うーん、、、。

なんだか歯切れが悪い。

ん、もう!シュラフ入らねぇー

溢れ出てくるシュラフをゲンコで戻しつつ、子供に促してみる。

何、どうした?

なんでも同時進行で進めます、、、


、、、ポツポツと子供が語るところによれば、、、

トイレで同い年くらいの子に、ばったり会ったそうだ。

しかし、その子はじぃーっとうちの子の顔を見ると、なぜだか固まったようになり、結局、言葉も交わさなかったらしい。

う〜ん?
メデューサかいな〜

私はやっと手を止め、こんな感じ、と言った我が子の顔を、その時初めてちゃんと見た。

そして、私も固まった

その目を見開いた様子、、、よりも
鼻口から一筋、血が垂れていた。

鼻血、出てる!

慌ててティッシュで押さえながら、思った。

そりゃ、いきなり鼻から血を垂らした子が目の前にいたら、誰しもびっくりするだろう。
子供なら尚更だ。

しかし、うちの子は、

なんだ、鼻血だったのか〜

と、なんだか嬉しそうにカラカラ笑った。

そして、仲良くなった兎とフクロウにお別れの挨拶をしてくる、と飛び出して行った。

私は、シュラフとの格闘に戻った。

ぺこちゃん




この記事が参加している募集

#アウトドアをたのしむ

10,336件

#一度は行きたいあの場所

51,158件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?