見出し画像

家計簿アプリを使ってみたけれど

こんにちは、makoto です。

お恥ずかしながらこれまでお金のことはあんまり考えないで暮らしてきました。
これから子供の大学進学や色々と入り用なので、そうも言ってられないなぁ、そうだ!最近は家計簿アプリのようなものがいくつかあると聞いたので、少し試してみようと思い立ち調べてみました。

とりあえずは、何が有名どころか分からないので、App Storeから
「家計簿 無料 人気」
で調べてみて、いくつかDLしてみました。

シンプル家計簿


「AppStore無料総合1位、ギャル曽根がテレビで紹介、1番シンプルで使いやすい」
確かに「どシンプル」です。
日付をプルダウンで選択、カテゴリ(食費とか)のアイコンを選択して、金額とメモを入力するだけ。
うーん、ちょっとイメージと違いました。
ここまでシンプル過ぎるとスプレッドシートでいいやんって思いました。
スマホしか使わないお母さん向けかな。


家計簿!簡単お小遣い帳


freeeと並んで会計クラウドサービス2強の1つマネーフォワードが出しているシンプル家計簿アプリですね。
上のシンプル家計簿とほぼ同じコンセプトみたいです。
金額、カテゴリー、メモ、日付だけで収支管理。
上のシンプル家計簿と同様、レシート撮影なんかは結局使わなくなるから、っていうコンセプトみたいだけど、それがやりたかったんだよなぁ。
同じくパス。


MoneyForward Me


同じくマネーフォワードの個人向けの家計簿+資産管理アプリ。
法人・個人事業主向けのちゃんとした会計処理向けには、MoneyForwardクラウドというのがあるんですね。
ホーム画面の一番上がまず「資産総額」ってなっているのが、なんかハードル高そうだな。
別に資産とかある訳じゃないし。。みたいな。
なので、ぱっと見た感じ直感的にどこから手をつけていいのかしばし考え込んでしまって。。。うーん簡単に使える感じじゃないかなぁ。
パスかなぁ。

Zaim

ここまでで数十万ダウンロードの4強アプリっぽい。
アプリを起動したインターフェースの感じがMoneyForward Meより簡単そうかな。
入力もレシート撮影と手入力とが出来るみたいだし、銀行口座やクレジットカードとも連携して残高表示とかもするみたい。
よし、いったんこのZaimに決めてしばらく使ってみよう。


***

Zaimを使ってみた〜支出入力


ということで、手持ちのレシート(こんなこともあろうかとこの2週間くらいレシートを取っておいた)を撮影して入力してみた。

レシートのフォーマットによっては、店舗名なども認識せずに手作業で修正しないといけないけど、まぁ想定範囲。
無料プランでは、カテゴリを3種類だけ選択して、
例えば、「食費」「日用品」「娯楽費」などでどれにいくら使っているか、などはひと目で分かる。
本当は全カテゴリー表示出来ればよかったんだけど。

銀行口座、クレジットカード連携


銀行口座とクレジットカードも連携登録してみる。
なるほど、残高画面では、銀行口座毎の残高表示、カード毎に使った金額がマイナス表示で連携されている。
連携同期のタイミングがどれくらいなのかはまだ調べていないが、なかなか便利かもしれない。
履歴画面では、日付がタイムライン表示されていて、
レシート撮影および手作業で入力した支出、カードを使って支払った金額、銀行口座からの引出し、入金なども連携されているので、どれくらいのお金が出入りしているのかひと目で分かるので、いいかも。

だけど、難しいかな?と思うのは(1-2ケ月くらい使ってみないと様子が分からないけど)、例えばお店でカードで支払ったレシートを入力したものと、カード連携で記録された支出は重複しないのか?(おそらく重複するんじゃ?)ということ。
この辺りがちょっとごちゃついている感じがした。
サイトのヘルプとか読み込んでみれば何か書いてあるのかもしれない。

電子マネー、交通系カード、ポイントカード、ショッピングサイト連携は未設定だが、重複記録されないの?


まだ使っていないのが、ショップなどの電子マネーやSuicaなどの交通系カード連携。
モバイルSuicaも連携できるみたいだけど、連携したらどうなるんだろう?

店舗支払い(レシート入力)→ Suicaで支払い(連携支出)→ SucaはViewカード決済(連携支出) → Viewカードは銀行口座から最終引き落とし(銀行口座支出)
と、1件の買い物について支出記録が4ルートで重複登録されることにならないのか? うーん、分からない。。まぁ登録してみればいいのか、金額が減るわけでもないし(笑)

ポイントカードやショッピングサイトも連携出来るのか。
全くもって動きが分からない。
要はあれか?支出の入力作業をどれか1本で済ませるようにできるってことか?
とはいえ、「クレジットカード → 銀行口座引き落とし」のルートは必ず出てくるだろうからやっぱり記録が重複しないのか?
分からない。。。

最大の残念がっかりポイント、PayPayよ!


そして、最大の残念がっかりポイント!
電子マネー連携で、PayPayだけが連携できない
LINE Payもau PAYも出来るのに、PayPayが連携してないじゃないか。
今や小口の買い物支払では一番使っているかもしれないQRコード決済のPayPayが使えないってどういうことよ?
LINE Payは使ったことがないけど、あれもQRコード決済でしょ?
なので、QRコード決済がシステム的に難しいということでは全然ないと推測する。
これは単にPayPay(というかソフトバンクグループ?)が非協力的なのか?何か家計簿・支出管理サービスでもリリースしようと囲い込みしようと目論んでいるのか?
どうも、Y!モバイルで嫌な思い出しかないので、ソフトバンク系サービスにはメガネが曇った見方しかできない。
そういえば、メルペイってのもあったな。それも連携対象リストにはないっぽいけど。
公式Twitterアカウント同士で2019年にやりとりして笑ったけど。

実際、PayPay連携未対応にはZaim側の問題もあるのか?とMoneyForward Meも調べてみた。
そうしたら、MoneyForward Meでは連携に対応していないものとして
「PayPay」「楽天ペイ」「メルペイ」が掲載されていた。

なるほど、楽天ペイはMoneyFoward Meは対応していなくてZaimでは対応済み。
ということは単にサービス間の連携開発の順番という気がしなくもないが、PayPayについては両サービスとも未対応というのは、やはり技術的な問題以外に戦略的な何かがあるんでは?と勘ぐってしまうのは悪いクセか。

どちらにせよ、この手の支出管理はどれくらい幅広く支払いチャネルに対応しているか、という点もユーザビリティに大きく影響があるだろうから、ぜひとも業界全体として頑張ってデータ連携を積極的に進めて欲しい。

支出レコードの重複登録問題とかはもう少し使ってみないと分からないけども、少し未来を感じたという話でした。

それでは!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?