見出し画像

幸せになろうって思えた

緊急事態宣言が出されてから、自分と向き合うことが増えました。

私は自己肯定感が低く、過去に執着していました。


30歳になって結婚してない未来は、全く予想してなかった。仕事にはまりだしたら、きっと一つのことに集中しちゃうタイプの私はのめりこんで結婚をしなくなってしまう、

だから20代のうちに、大学辺りで知り合った人と結婚する、と思ってたし。

だから好きだと思ったら猪突猛進、当たって砕けろ、で砕け続け

好きだと言ってくれる人には、私の理想じゃないとお断りをし

直感だけで生きてきました。しかし。

過去の決断に悔いはないのに、現状には満足できない。

矛盾してるけど。

自己肯定感、だだ下がり。負のスパイラル。

そんな中でのステイホーム。たくさん本を読んだ一ヶ月で、ようやくたどり着いたのです。

なんだかんだ自分らしいのではないか
初彼のことを忘れられないのも、

 色んな基準になってるのも彼
ずっと思っていたんだもの、そうなるよ、そりゃ

24歳のとき5歳上君と別れたのも
自分らしくなかったんだもの、なんでも彼の言うようにして

趣味のダンスを本格的に習い初めて、好きな仕事をして、色々任されて、この7年間、とても自分らしく生きられたじゃないか

それを、初彼君が結婚したから、すべて奪われたような、
妄想の中だけど自分の何かがとられたような気がしていた

でも妄想の中の彼は変わらないし、もう成長しない
最初に好きになった15歳のまま

男の人に好かれくて、好きなように依存したし
好きな服をきて、デートもたくさんした

もう、自分がこうしたいってのは一通りやったから、少し客観的に、
私にはこれが合うってのを見つけたいし、私なら見つけられる

これを、去年の11月くらいに買って、読んでたんですけど、なかなか実践にはたどり着けなくて。

でも今もう一度読み返したら、するする入っていく。

もう半年も経ってるんだなあ、でもあのとき始めたから、今がある。

本にあるワークの中でwishリストっていう、やりたいことを100個書きましょうってのがあって。

今日見返したら、30個くらい達成してることに気付いて、ちょっと感動。

11月には一つも叶ってなかったことが、30個もできてたなんて。

リストの中には「◯◯に行きたい」っていうのも多くて、それはご時世的にしばらくかなえられないけど、それはさておき、自分の力でできることは実行に移せた!!すごいじゃん自分!!効果ありじゃんこの本!(個人の感想です)

あと、今の自分に、88歳になった自分から声をかけるとしたらどんな言葉をかけるか、というワークがあって。これがまた良かった。

88歳の私なら
恋をしていいから、好きな人たちを大切にして、後悔のない人生を送ってね。

って言う、

初彼君も、それ以外の元カレたちも、好きな人であったことには変わりない、変わらない

好きな物は変えられない

それはそれで、いい

そこに、自分が幸せと感じるかどうか


#自己肯定感ノート #本 #婚活 #自己分析 #自己肯定感  



この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件