見出し画像

【新卒デザイナー向け】情報収集の質で仕事に差がつく!明日から真似できる情報収集のやり方を現役デザイナーに聞いてみた。 @miyazaki編

はじめまして!IT系スタートアップでインハウスデザイナーをしている「まっこるり」こと坂元です^^

先日自分のTwitterでこのようなつぶやきをしてみたところ、ちょびっとだけ反応をいただきました!(反応して頂いた皆さんありがとう!)

この反応を受けて思ったことが一つ。

…もしかしてみんな情報収集に悩んでいる…?


みなさんは普段どのように情報収集をしていますか?

Twitterなどで有名なデザイナーをフォローしていると「この人どうやってこんなにたくさんの情報をインプットしてるんだろう?」って思うことも多いですよね。

また、情報収集をしているとついダラダラと時間を浪費してしまって、効率が悪い気がする…なんてこともありませんか?

特にデザイナーを目指している学生や新卒デザイナーの人は情報収集のやり方なんて教えてもらったこともないし、どうしたらいいのか分からない!と困っている方が多いのかなと思います。

そういった学生や新卒の皆さんに少しでも参考になれば、と思い記事を書いてみることにしました!

手っ取り早く質の高い情報収集が出来るようになるにはどうしたらいい?

当たり前のことですが、情報収集の質によって日々のアウトプットの質も変わります。

では、どうやったら効率よく質の高い情報収集術を学べるのでしょうか。

それはおそらく実際に働いている現役デザイナーに聞いてみるのが一番手っ取り早いのではないかと思います。

実際に現役で働くデザイナーが、普段どのようなソースから、どのように効率を意識してインプットしているかを知ることは、内容が実践的かつ具体的で真似しやすいからです。

少しでも質の高い情報収集のやり方を知ってほしい!…というわけで、早速同じデザインチームで働く宮崎選手にインタビューしてみました!

是非、宮崎選手のインタビューを読んで真似できそうな部分があれば、自分の情報収集に取り入れてみてください^^

みんなで良いインプットをして、良いアウトプットを出しましょう!


今回インタビューさせてもらった現役デザイナーの宮崎選手(25)をご紹介!

宮崎選手:現在25歳のインハウスデザイナー。大学1年の時からインターンとしてジョインするという意識の高さを持つ。得意のフロントエンドスキルを活かしたグロースハックの実績を数多く残し、同時にデザインを独学で習得するというストイックなシティーボーイ。好きなものは「哲学」という渋い一面もある。


では早速インタビュースタートです!


Q.いつ頃から意識的に情報収集するようになりましたか?

高校時代からすでに始めていましたね。その時は松岡正剛読書猿の記事を読んでいて、今でもこの二人の記事は愛読しています。 


Q.情報収集する目的はなんですか?

僕が情報収集する目的は大きく分けるとこの3つです!

・問題発見するため

何が問題であるのかに気付けるかどうかが、成長への鍵になります。なので新しい問題に少しでも多く気づけるよう、日頃から様々な情報に触れておくことを意識しています。


・課題を解決するため

自分が何か課題にぶちあたって悩んだ時に、出来る限り頭の中に引き出しを多くもっておきたいという考えがあります。なので問題発見と同様に、課題解決のためにも日々大量にインプットしてます。


・良いモノにたくさん触れるため

デザイナーとしてセンスを磨くことは呼吸と一緒。常に刺激されるモノを探して出会うことも勿論意識してます。


まぁ、僕はただ単純にセレンディピティというか偶然の出会いが好きなので日々大量にインプットしているだけっていうのもあります(笑)


Q.情報収集にどれくらい時間を使ってますか?また時間帯は決まってますか?

毎日30分くらいはとってます。

仕事中に集中力が下がってくる15時あたりか、もしくは家に帰ってからやってますね。

集中力が下がってきた時にインプットすると良いリフレッシュになるのでおすすめです!

Q.朝の時間に情報収集する人も多いと思うんですけど、朝の時間は使わないんですか?

朝出社してから情報収集の時間をとると、仕事の生産性が落ちるので基本はやりません。

朝はモチベーション管理のためにもToDoを整理する時間にしてます。
情報収集を朝やってしまうと仕事スイッチが入らない気がして。


Q.主にどんな情報を収集してますか?

目的を見れば分かってもらえると思うんですけど、かなり幅広く情報は見てますね。具体的にカテゴライズして並べるとこんな感じです!

・デザインの新しい見せ方や表現方法の情報

・UX系の情報

・デザインツール(InVision studioやadobeXDなど)に関する情報

・今持っている課題に対するヒントになりそうな知見の情報

・フロントエンドに関する情報

・世間での流行りとかバズとか時事系の情報

・自分の趣味系の情報


Q. 具体的にどうやって情報を追ってますか?

基本的にメインで使っているツールはFacebookとpandaです。

pandaとは:chromeのエクステンション。デザイン系メディアの情報を自動で引っ張ってきてくれて、ブラウザで新しいタブを開くたびに表示してくれる。

Facebookはデザイン業界の人と結構つながっているので、フィードを流し読みしつつ、その人達が投稿してくれた情報を拾ってます。
人間中心設計(HCD)関係の人だったり、デザイン系のメディアを運営してる人とかいるので自然と有益な情報が集まってくる。

知り合いのデザイナーが開いたデザイナーミートアップで出会ったり
、デザイナーイベントとかに行って知り合った人たちが多いです。


pandaはメディアを自分で選んで登録しておけるので便利です。色々なメディアを登録してるんですけど、僕がよく見てるのはこの4つですね。

※()内は追う情報の内容


DESINGNER NEWS(デザイン界隈全般のニュース)

dribbble(グラフィックやgifアニなどのビジュアル表現)

PRODUCT HUNT(新しいサービスのビジュアル表現)

SIDE BAR(フロントエンド界隈のニュース)


▼実際のpandaの画面

▼紹介した4サイト以外にも様々なサイトを登録している

Feedlyを使ってた時期もあるんですけど、個人的にpandaの方がレイアウトが見やすいと思っているので最近はずっとこっちを使っています。

情報は毎日更新されるので毎日各メディアの1位〜10位までは欠かさずチェックしています。

dribbbleのようなビジュアルに特化したメディアは画像を見るだけで十分なので流し見してるかな。

記事系は全て英語の記事なので全部読んでいると時間がかかってしまうから、気になる記事があったらピックアップしてgoogle翻訳を使って読んでいます。

本当に気になる記事の場合は頑張って自分で訳しながら読みますね。デザイン系の記事は細かいニュアンスの汲み取り方によって意味合いが変わってきてしまうことがあるので自分で訳した方がちゃんと理解できる。

google翻訳を使うと、便利な反面どうしても所々違和感のある翻訳になってしまい、間違った理解をしてしまう可能性が高いので気をつけてます。


Q. 国内の情報より海外の情報が多いみたいですけど何か理由があるんですか?

端的に言うと「デザイン業界の最先端は海外にある」からですね。

海外製のツールやフロントエンド、UX系の情報、全てにおいて海外の情報の方が量と質ともに優れている場合が多い。なので海外の情報をメインで追っています。

でももちろん国内の情報も見ますよ。はてブのホッテントリとか!

国内での流行りや時事系の情報も知ってないと周りとの会話についていけないので…(笑)


Q.情報収集のために本は読みますか?

本だと体系立った情報が得られるから読みますね。
僕はデザイン系もビジネス系もジャンルは色々読みます。


Q.効率的な本の読み方ってありますか?

僕が意識してやっていることはこの2つかな。

・目次を見て気になった部分だけを拾い読みする

目次で気になるところを見つけて読むので、1冊にかける時間は2時間くらい。年間では50冊くらい読んでると思います。


・理解を深める場合はメモをしながら読んで思考を整理する

メモを書きながら読むことで思考を整理できるので、普通に読むより理解が深まる気がしてます。気になった本やなるべくメモしながら読むようにしてます。

▼実際にメモが書いてある水野学の本


でも普段使っているのはkindleなので、メモ書きが出来ないのが悩み…
全体的なスピードを考えると結局kindle使っちゃうんですけどね(笑)


Q.slackにデザイン系情報を共有する専用チャンネルがありますが、それはどのように活用してますか?

自分が気になった記事とかを気軽に投げて楽しんでます(笑)

基本的に僕は人と何かについて議論することが好きなので、自分が気軽に投げた記事に対して誰かがレスを返してくれるのが楽しい。そこから新しい見方を発見できたりもするし!

▼とある日のslackの様子(宮崎選手が投げたhaikuの情報に対して好き勝手に意見が飛び交っているw)


Q.最近気になっている情報ってありますか?

最近盛り上がってきているnote内の情報を追った方が良いかもなと思い始めています。そこにしかない生の情報がたくさん落ちてる気がする!


Q. 最後に一言お願いします!

インプットしすぎると記憶力が落ちるらしいよ。気をつけてね!

※「若年性健忘症」について

=====================================


インタビューは以上になります。

宮崎選手、ご協力ありがとうございました^^

現役デザイナーの赤裸々な情報収集の話はいかがだったでしょうか?役に立ちそうなサイトやツールはリンクも載せているので、活用できるところはガンガン活用してくださいね!

良かったらフォローもお待ちしております(^◇^)

ではまた!

読んでいただきありがとうございます!デザイナーのためになる記事を書けるよう頑張ります(^◇^)