マガジンのカバー画像

カメラ/映像制作/仕事の話

22
未経験から映像制作で独立し、日々奮闘する僕が得た映像制作に関する知見をシェアしていきます。
運営しているクリエイター

#動画編集

どこを目指す?フリーで目指せる映像制作の仕事のスタイル

こんにちは。フリーランスで映像制作とドラマーとして活動をしているまきおです。 僕は映像制…

α6600からα7SⅢに乗り換えた僕が思う、フルサイズカメラのメリット、デメリットにつ…

こんにちは。ミュージックビデオを中心に映像制作を行なっております、まきおです。 今日はSO…

【フリーランス/副業向け】映像制作の仕事の種類 どんな仕事が始めやすいか??

みなさんこんにちは。ビデオグラファー兼ドラマーのまきおです。 今日は、映像制作の仕事の種…

センスは不要!画角の意味を理解すれば誰でもお洒落でかっこいい映像が撮れます!

こんにちは。ミュージックビデオのディレクター兼ドラマーとして活動しております、まきおと申…

映像制作で高価なカメラは必要?僕はα6600で十分仕事ができるようになりました

こんにちは。 ミュージックビデオのディレクターをしております、まきおと申します。 YouTube…

動画編集/映像制作の仕事って独学でできるようになるのか?

おはようございます。ミュージックビデオなどの映像制作やドラマーとしての活動をしております…

【2021年最新版】動画編集ソフトって何を使えばいい?制作実例を元に各ソフトの特徴を説明します!

こんにちは。普段ミュージックビデオを中心に映像の制作と、ドラマーとしての活動を行なっております、まきおと申します。 今日のお話は、 「動画編集ソフトって一体何使えばええねん?」 というお話です。 動画編集を始めるとき、ソフト選びって本当に悩みますよね。 僕自身は ・Final Cut Pro ・DaVinci Resolve ・Premiere Pro これら3つの定番ソフトを使い分けています。 全て使っているからこそ、それぞれのソフトの特徴、得手不得手がよくわかったの

SONYα7SⅢを映像制作の現場で使用して感じた良さをレビュー。本当にオススメです。

こんにちは。 ミュージックビデオを中心にフリーのビデオグラファーとして活動しております、…

かっこいい映像を作る上で大切なのは音楽をまず決めること

こんにちは。 ミュージックビデオを中心に映像制作を行なっております、まきおと申します。 …

映像制作の講師を務めてわかった、かっこいい映像を撮るために必要なたった3つの方法

こんにちは、映像制作とドラマーのフリーランスとして活動している万紀雄です! 僕は今年から…

【映像制作】ストーリーのある動画を綺麗に表現するために、撮影すべきショットについ…

こんにちは。映像制作とドラマーのフリーランスとして活動しています鳥越です。 動画を作り始…