見出し画像

夏休み前に必ずしておきたいこと

子育て中の皆さん、夏休みが目前に迫っていますね~!!

学校のありがたさ、そして何より給食のありがたさを心から感じるこの期間。毎日3食を家で食べるって本当に大変、、、。

そんな夏休みですが、今年の我が家の夏休みはかなり気合いが入っています。

なぜなら・・

昨年の夏休みは半分コロナで潰れたから!

最初は頑張って家庭内隔離をしてみたものの、あれよあれよという間に家族全員がかかり・・全員が完治するまではかなり時間を要しました。

夏休み前半に行く予定だった近くの海へも行けず、子どものため予約していた野外体験活動もキャンセル、、。私も実家神社の水無月祓い(夏越しの祓い)のご奉仕ができず、申し訳なくまた悔しい思いをしました。

ということで、今年は絶対に夏休みを満喫したい!!

そのために本日、夏休みが始まる前に必要不可欠なことを行いました。

それは・・・

家族会議。

夏休みにしたいことを家族それぞれが言い合って、計画を立てるのです。

が、今回は会議の最初にこんなコーナーを作りました。

「どんな夏休みにしたいですか??」

父ちゃん、母ちゃん、小1次女、小5長女みんなに聞きます。

すぐ手を挙げたのは小1次女。
「はい!楽しい夏休みにしたいです!!

父ちゃんは
「去年はコロナで大変だったから、今年はみんなで元気に過ごしたいです。」

小5長女は、
「計画的に宿題を終わらせたいです!」

ん??真面目な長女らしいけど、、今回議長である私が突っ込みます。

「計画的に終わらせるのは何のためですか?終わらせてどんな夏休みにしたいか教えてください。」

すると、
「早く宿題を終わらせて、ゆっくりしたいです!」

なるほど!!ただ宿題を終わらせるのではなく、ゆっくりするためだということが分かりました。

ちなみに、、私の希望する夏休みは
「家族みんなでゆったり過ごしたいです。」

ということで、我が家は、みんなで楽しく元気にゆっくりゆったり過ごす夏休みを目指すことが決まりました!!

その上で大人も子どもも、それぞれがやりたいことを言い合いました。

海や花火、ブルーベリー狩り、私の実家にお泊り、図書館、墓掃除、神社掃除などなどたくさんの意見が出て、書紀の長女がノートに書き留めます。

これからこの意見をもとにスケジュールに落としていきます。でもきっと、始まると思わぬ予定も入ってバタバタするでしょう、、。そんな時に最初に出し合った「みんなでたのしく元気にゆっくりゆったり」の部分に立ち戻ろうと思います。

何をやりたいか、の前に何のためにやるか。ここ大事です。

夏休みに入る前の「家族会議」。
そして、「どんな夏休みにしたいですか?」の質問。

これはやっておきたいですね!

きっと我が家の今年の夏休みは昨年の分まで楽しく元気にゆっくりゆったり過ごせるはず!!

お子さんと夏休みを過ごす皆さま、一緒に頑張りましょう~♡
充実した夏休みになりますように♬


ちなみに、「どんな夏休みにしたいですか?」の質問は、「自分はじめLabo」のライブからアイディアをいただきました♡アドラー心理学ベースの優しいグループです。

「自分はじめLabo」はこちら↓

https://m.facebook.com/groups/1042292366342808/?ref=share


この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,423件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?