見出し画像

子連れスキーで大失敗!!

私・・・

子連れスキーで大失敗をしてしまいました。

この日は、写真の通り快晴!

前回は雪も少なくてコースはあなぼこだらけ。

しかも霧に包まれて視界は不明瞭。

その時の記事  ↓


が、この日は

雪も十分にあり、天気も良いので視界もクリア~☆彡

ということで、

小4長女をスキー教室に送り、私と年長次女で簡単なコースへ移動して

「今日は天気もいいね~♬さあいっぱい滑ろう~!!」

と、はりきってシューンと滑り始めました。

が、

下まで滑り切る少し前に重大なことに気づいてしまったのです!!

それは・・

リフト券を買ってない!!


このコースはまずリフトに乗るのではなく、

てっぺんから、、

つまり、リフトの降り口側からスタートするコースなのです。

だから、先にチケットカウンターでリフト券を購入してから滑り始めなければいけません。

なのに、

あまりのコンディションの良さに浮かれてそのまま滑ってしまった私たち。。(いや、浮かれてたのは私。。)

実は、コースを降りきったリフトの乗り口にもリフト券の自動販売機はあるのです。

でも!

次女の「幼児券」はチケットカウンターでないと購入できないんです。。

私だけ自販機でチケットを買ってリフトに乗り、上で幼児券を買ってくることも考えましたが、、

コンディションが良すぎてリフトが大行列!!

乗るまでに時間がかかり過ぎる。

で、

次女にリフト乗り場近くで待ってもらい、私はひとり

コースを歩いて登ることに。


このように、端(網の向こう)にはクロスカントリー用のコースがあります。

私が登り始めた時には、ちょうどクロカンの大会をしていて、ゼッケンを付けた方々が斜面をビュンビュンと登っていかれました。。

クロカンの選手って本当にすごい体力!!

で、

そのコースの隣を、ひとり汗だくになりながら必死で登るアラフォー‥。

自分のおバカな失敗にあきれつつ、ひたすら足を進めていました。。

なんとかてっぺんまで登りきり、自分のチケットと幼児券を購入。

あとは次女の待つ場所まで、(私の中での)猛スピードで直滑降!!

ゆるやかな斜面の中、私の出せる最大スピードで次女のもとへ行き、無事に合流できました。

今年はちびトトロもいた♡

その日の体力をスタートで使い切りましたよ。

次女には

「お母さん、おそーい!!」

と怒られるも、
なんとかミッションをクリアして勝手にひとり達成感に浸りつつ、リフトの有難さが身に沁みました。

リフト考えた人って天才ですね。

斜面をスキーで登るって大変過ぎる・・。

クロカンの方々すご過ぎる・・。

と、いうわけで子連れスキーの注意点。

リフト券の購入をお忘れなく!!

でした。

皆様、お気をつけください♡

次女に強引に撮らされた写真。トトロとアラフォー女子(笑)。


さて、

ただいま募集中の「神社お話会」は各日程とも残り2席ずつになりました!

気になる方はお早めに。。


この記事が参加している募集

子どもに教えられたこと

休日のすごし方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?