見出し画像

自分の「好き」の見分け方

あなたには、好きなことがありますか??


以前の子どもの習い事の記事にも書いたのですが、

子どもにとっても大人にとっても・・

「好き」は最強です!

では、自分の「好き」ってどうやって見つけられるでしょう。

上手下手とか、人より優れている、劣っているとか、、

そんなのは一切関係なしの「好き」ですよ。

自分が本当に何が好きかって、意外と分からないこともあります。

そんな「好き」の見分け方。

ヒントを見つけましたよ!!

「好き」なことは・・

目をキラキラさせていくらでも語れること!!


これは、我が家の小4長女を見ていてはっきりと分かりました。

最近読書にハマっている長女。

まさに、寝ても覚めても・・

一分でも時間があれば本を読んでいます。

そんな彼女が一番生き生きと話してくれるのは、おすすめの本の話題。

「この本には、こんな登場人物がいて、主人公の子がああなって、こうなって、それでね、、、ここが面白くてね!その後はね!!」

と、

まあとにかく・・・止まらない!!

しかも喋ってる間ず~と、目がキラキラしてる☆彡

本当に目に光が宿るというか…輝いているんですよね。

この感じ、分かりますか??


こうなる瞬間、大人にもあるんです。

決してママ友同士で誰かの悪口を言い合っている時ではなく…。

本当にその人の「好き」にぶち当たった瞬間にこの現象が起きます。

私の周りでも見たことがあります。

「私には特技とか強みとかなくて‥」と言っていた人が、ある話題になったとたんに

目を輝かせて、ぶわーーっと喋り出したんです。

あ、本当に「好き」なんだな♡
これ、この人の強みだな♡

と、一発で分かりましたね。

そして、私自身も自分で分かるようになってきました。

私の場合、自分の開催する「神社お話会」で神社のことをzoom上で喋っている時、めっちゃ嬉しそうな満面の笑みの自分がいたんです。

zoomって喋りながら自分の顔も見えるので、表情の変化も一目瞭然!!

あ、これはキラキラじゃなくてゲラゲラ大爆笑だった・・・。


その証拠がいただいた感想の中にありましたよ。

「まきちゃんの笑顔や楽しそうなのが何よりで、その雰囲気やエネルギーが伝わってみんなが楽しくなっていました♡」

「まきちゃん自身が楽しんでいるのが伝わってきて、こちらもワクワクしました!」

私の好きエネルギーが完全に伝わっていた~♡

それで参加者の皆さんもワクワクと楽しい気持ちになってもらえたらなら最高です!!

やっぱり「好き」は最強!!

持論ですが・・

「得意」より「上手」より「好き」がトップでしょうね。

つまり、、

自分の人生を生きていく上で

「好き」を大切にして、遠慮なく存分に発揮できたら最強の人生を歩める

と思うのです。


そのためには、まず自分の本当の「好き」を知ること。

それを遠回りせずに一発で発見して、しかもはじめの一歩を踏み出せるのが

「自分はじめワークショップ」じゃないかなと思います。

サポーター仲間が紹介動画を作ってくれました♪

こちらのワークショップで、目を輝かせて自分の好きを語る方の姿をたくさん見てきました♡

2023年は、こちらの「自分はじめワークショップ」もどんどん開催していこうと思っています!

まずは3月末に開催予定!!

近々募集しますのでお待ちくださいませ~。

同時におすすめなのは完全無料の「自分はじめLabo」です♡

https://www.facebook.com/groups/1042292366342808

ただ今375名が参加中。

なんと、相当お得なゼミナールも始まりますよ~♬

代表の渡辺歩実ちゃんのブログから↓

自分のままで生き生きと笑顔で毎日を過ごせる人が増えますように♡

私の好きエネルギーがダダ洩れの・・「神社お話会」も好評受付中です♪


この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,933件

#私のイチオシ

50,822件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?