見出し画像

「すずめの戸締まり」を観て思ったこと

話題の映画「すずめ戸締まり」観てきました~!!

※この記事内でネタバレはしませんのでご安心を♡

そういえば・・

結婚してから、ひとりで映画を観たのは初めてだったかも。

しかもアニメです。

子連れなら「プリキュア」や「おしりたんてい」や「しまじろう」、、と数々見ていますが。


私が今まで映画館で観るとしたら、洋画のファンタジーもの。

ロードオブザリング、ハリーポッター、ナルニア物語、、

など好きでした。
(こう連ねてみると私って現実逃避型・・・?)

で、

なぜ今回日本のアニメを観ようと思ったかというと・・

最近になってようやく、「君の名は」「天気の子」を家で観たのですが、、、

「神社」が、すごーくすごーく大切なポイントで出てくる!!

登場人物も、純粋で真直ぐで自分の欲に正直で・・

なんだか神様みたい!!

神職になるために様々な勉強をしているから、余計にそういう捉え方になったのでしょうね。

何はともあれ、そんなところに惹かれ、今回ひとりで映画館へ行くことに。


映画の紹介を事前に見ていたところ、今回は神社は関係ないのかな・・

と思っていましたが、

いや、

主人公の苗字がもろに♡

きっと映画を観られた日本の神話ファンの方はすぐに気づかれたことでしょうね。

だって、岩戸鈴芽(いわとすずめ)ちゃんですからね♡

まだの観ておられない方のお楽しみを奪いたくないので、映画の内容には触れませんが、

神社というより、神道の精神がもりだくさん!!

観終わってから気づくこともたくさんありました。

この監督の映画「君の名は」「天気の子」「すずめの戸締り」に、心動かされる方が多いということ。

つまり、

現代の日本人にも古代の日本から伝わる神道スピリット(?)がしっかりと流れているのでは☆

な~んて思ったのでした。

それと同時に、
神話の面白さに心動く人がいると思うので。。

「神話のお話会」で『古事記』を読み、

個性豊かな神様たちのストーリーをわいわいと語り合う会をしてみたい!!

いや、

ぜったい開催するぞ!!と心に決めたのでした♡

『古事記』を読んでから新海誠監督作品を観たら、また新しい発見があるかも♡

「神話のお話会」興味のある方、おられますか??


そうそう!

昨日の昼間開催「神社お話会」でもそんな話が出ましたよ。
そして、お話会もものすごく盛り上がりました!!

またレポを書きたいと思います♡

取り急ぎお写真だけご紹介。

皆様よい笑顔~♡

今夜も「神社お話会」夜の部があります。楽しみですーー♬

すでに次回のリクエストをいただいています。

気になる方、お気軽にコメントやメッセージくださいませ。

この記事が参加している募集

#映画感想文

67,494件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?