見出し画像

神主の娘あるある?

先日我が家の年長次女が、大きな段ボールを冷蔵庫に見立てて遊んでいました。

でかい・・・。

で、

この「冷蔵庫」の扉を開ける時に

次女が、

「オ~~~~!」

と言いながら開けていたんです。


これって・・・

神社の大祭式の祭典中に、本殿奥の御神体が奉られている御扉(みとびら)を開くときに神職がかける声。

地鎮祭などの降神(こうしん)や昇神(しょうしん)で神職が発するのを聴かれた方もあるのでは?

正式には、警蹕(けいひつ)という声ですね。

御扉は、我が家の神社でいうと階段の上に見える鍵がかかっている扉。

この扉は、私が子どもの頃に神社掃除の際も父だけが開けていました。

娘息子でも、中を見ることは許されていませんでした。

祭典中には、その御扉を開ける時に警蹕(「オ~」の声)をかけ、お祭りに参加している神職も氏子参列者も頭を下げるのです。

畏れ多いところですからね。

で、

年長次女は段ボールの冷蔵庫を開けるときに、なぜか警蹕をかけていたんです。

さすが神主の娘というべきか・・・。

ん?

もしかして

「冷蔵庫」の中に神様がいらっしゃったのかな??


ちなみに、

そんな次女の描いてくれた私の似顔絵。

手に持っているのはなんと・・

榊!!


「お母さんの絵」に榊が登場するなんてなかなかないですよね。

神主の娘あるある、でしょうか?

☆扉を開けるときに「オ~」と言う。

☆似顔絵に榊を添える。


あなたのお子さんは親の職業にちなんだ遊びをされますか??


この記事が参加している募集

子どもに教えられたこと

子どもの成長記録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?