見出し画像

金曜15分だけ、仕事の内省タイムを

私がちょっとな苦手な言葉に「忙しい」があります📝

他人から言われると、何だか気持ちが落ちるような気がして…。

とは言え、仕事でバタバタしていると、自分もついつい言いたくなってしまう言葉でもあるんですよね🤔

そこで最近、「忙しい」を手放すために、ある実験を始めました。

それでは、金曜日15分だけ仕事の内省タイムを設けるというもの。

越川慎司さん『AI分析でわかった トップ5%社員の時間術』で紹介されていた内容です📖

今日は、以下のポイントを中心に「15分内省」についてお話します💡

  • 新しい行動を習慣化するために、やめることを決める

  • 「できなかった」より「できた」に目を向ける

やめることを決める

越川さんは、「新しいチャレンジをするために、やめることを決める」というお話をよくされていて。

先日も、内省(リフレクション)に関するVoicyで、触れていました📝

内省の際に「やらないタスクを決める」のだそうです

これは、自分もすぐにマネしたいと思いました!

自己否定してチャレンジを止めない

さらに、越川さんが内省のポイントとして挙げていたのが「自分を責めないこと」💡

無意識に「〇〇できなかった」と振り返っていませんか?

私も、ついついできなかったことに目を向けてしまいます。

だけど、自己否定することは、新しいチャレンジを止めてしまうことにつながるのだそう。

どんどんチャレンジしていくためにも、「できなかった」より「できた」に目を向けていきたいですね。

内省ポイントは人それぞれ

読書会メンバーの話を聞いていたら、他にも内省のポイントが色々と見えてきました💡

  • Notion(あえてデジタル)で可視化

  • 自分のトークを聞き直す

15分という限られた時間ではありますが、自分にあった振り返りを習慣化したいですね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました🍀

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,091件

#わたしの本棚

17,639件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?