見出し画像

悪いイメージを払拭する方法とは?

みなさんこんにちは!
「全ての人が自信に満ち溢れている世界を創る」をビジョンにスポーツメンタルコーチを目指すよしです

今回は
「悪いイメージを払拭する方法」
ということについて解説していきたいと思います

あなたは

「試合中の大事な場面で悪いイメージが湧いてしまう」
「この前、このチームに負けてしまったな」
「前回の対戦でこの人にやられてしまった」

このようなことを考えることってありますよね?

私も高校時代に「同じミスをしてしまったらどうしよう」というふうに考えていることがありました

このような思考になった時にどうすべきか?
または、このような思考にならないためにはどんな対処をすべきか?

結論から言うと
悪いイメージを払拭する方法はセグメンテーションという技術を活用することです

「セグメンテーションって何?」って思いましたよね?

セグメンテーションとは日本語で「区分」などと訳されます

スポーツにおけるセグメンテーションというのは
悪いイメージを切り捨てるということを意味するんですね

例えば、試合中にミスをしてしまい
次も同じミスをしたらどうしようと考えることってありますよね?

その時に頭の中で不安だと感じている要素が必ずあります

それをしっかりと自分の中で把握して削ぎ落としていくことが必要になってくるんですね

つまり、自分の中にある不安が何なのかを明確にすることが大切ということです

例えば、前回も同じ場面でパスミスをしてしまったと考えることってありますよね?

その時に

前回パスミスをしてしまった(事実)

何を不安に感じているか?(認知)

同じ場面でまたパスミスをしないだろうかという不安(明確化)

じゃあこの場面ではパスではなくドリブルやシュートという別の選択をしよう(対策)

このように自分が何を不安に感じているか
そしてどうすれば改善できるかということを明確にすることで悪いイメージを払拭することができるんですね

これはウォッシュアウトと言われる技術で過去の事実を洗い流すという意味で使われます

ミスしてしまった事実を変えることはできないのでその後の自分の行動や言動をどのようにすべきかを考えることがこの技術では有効になってきます

人間はミスしてしまったことに対して引きずってしまう生き物です
逆に成功をイメージすることは苦手な生き物なのではないかと私は感じています

例えば、失敗したり、恥ずかしい思いをしたりした時の記憶って強く残っていますよね?
私も失敗したり、恥ずかしい思いをしたりした記憶は鮮明に残っていることが多いです

大切なのはその後の考え方をどのようにするか?ということなんですね

どんなに素晴らしい選手でもミスは付きものであり
失敗しないアスリートはこの世に存在しません

アスリートとして活躍し続けることのできる選手というのは
ミスした後の考え方を非常に大切にしています

しかし、試合中にいきなりミスしたことを引きずらないことはそう簡単ではないと思います

私も現役時代にミスをしてなかなか切り替えられない時が多くありましたし
自信を失ってさらにミスをしてしまったこともあります

その中でどうやってセグメンテーションをして過去をウォッシュアウトさせることができるかというと
それは「言語化する」ことです

例えば、あなたが何かしらの悩みを抱えていた時に友人とたわいもない話をしたり
悩みを相談したりした時にいつの間にか心がスッキリしていることってありますよね?

私は最近将来に対して不安を感じることが多いのですが
その時に行っていることがコーチングを受けたり、友達と連絡を取ったりすることです

人とさまざまな話をして言語化することでセグメンテーションやウォッシュアウトの効果が最大限に発揮されるんですね

人と話すこと以外にもジャーナリングという紙に書く手法で言語化することもできます

ジャーナリングは書く瞑想とも呼ばれ、頭の中の情報を整理したり
悩みを吐き出しだりする時に効果的です

例えば、学生時代に部活ノートと呼ばれるものを書いた記憶ってありますよね?

その当時は何のために書いてるのだろうか?と思っていたかもしれませんが
言語化するという意味ではものすごい効果を発揮するんですね

また、イライラした時に紙に書いてそれを丸めてゴミ箱に捨てることでイライラしなくなるという名古屋大学の研究もあるので
紙に書くことは非常に大切なんですね

つまり、悪いイメージを払拭するには普段から言語化するトレーニングをすることが必要ということです

ですから、もしあなたが試合中に悪いイメージを払拭できずに同じミスを繰り返してしまうと悩んでいるのであれば言語化することを意識してみてください!

それでは最後まで読んでいただきありがとうございました!

【期間限定】
無料LINE登録で10個のプレゼント!🔽

✅試合前の緊張をほぐす7つの方法
✅スランプに陥る5つの原因
✅スランプを克服する5つの方法
✅スポーツにおけるスキルとメンタルの関係性
✅ダブルゴールを設定するメリット
✅努力は夢中に勝てない
✅フロー状態に入る3つの方法
✅メンタルが強い人の3つの特徴
✅【アンガーマネジメント】怒りをコントロールする技術
✅完璧主義の落とし穴とは?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?