マガジンのカバー画像

本気布(マジギレ)の日々

107
布の地産地消をいたしましょう♬ 2006年からスタートした「#本気布」は布の原点を本気で探ろうという、マジでマジメなプロジェクト。 綿の栽培や糸紡ぎ(#ガラ紡)、染色、織り、など…
運営しているクリエイター

#ガラ紡

三河のまちづくりと観光

三河のまちづくりと観光

地元の大学の経営科とデザイン科の学生さんたちにお話をしてきました。

❶三河木綿とは?
❷木綿の伝来地・三河
❸近代機械化産業の始まりの地・三河
・和紡(ガラ紡)
・西洋紡(愛知紡績所)
❹三河(御川)と矢作川
❺体験と実演
綿から糸に
・種とり
・わたうち
・手つむぎ
・ガラ紡
❻本気布
・環境と健康と観光を意識したものづくり
❼福綿プロジェクト
・三河わくわくコットンプロジェクト
・東海道わく

もっとみる

私たちの小さな試み。
綿畑はついに静岡に。

昔からのお友達の
湖西市の畑に、
種が蒔かれ、
苗が植えられました。

👏

少しずつだけど、皆さんと一緒に
綿の畑を広げて行ってます。
#湖西の綿畑

雨の中、気になって #駒立の綿畑
を見てきました。

発芽したばかりの綿の芽たち
泥だらけになりながら頑張って立っていました。

少し心配です。
#農の日 #三河わくわくコットンプロジェクト #本気布 #和綿

#本気布 の藍畑。
小さな庭の一角ですが、とても元気に育っています。

手前は昨年育てていたエゴマ。零れ種から発芽したもの。

庭畑も今年から狭くなってしまいましたが、狭いながらも楽しく栽培を続けてまいります。
#三河わくわくコットンプロジェクト #農の日 #志の日