人気の記事一覧

言い訳できないので、自分のことをやり続けるしかない。 他人がしていることが気に掛かったり、気持ちが塞いだり、妙に昂ったり、日々移ろう自分から逃げず、自分のことをやり続けて、やがて消えてゆこう。 #志の日

雨の中、気になって #駒立の綿畑 を見てきました。 発芽したばかりの綿の芽たち 泥だらけになりながら頑張って立っていました。 少し心配です。 #農の日 #三河わくわくコットンプロジェクト #本気布 #和綿

#本気布 の藍畑。 小さな庭の一角ですが、とても元気に育っています。 手前は昨年育てていたエゴマ。零れ種から発芽したもの。 庭畑も今年から狭くなってしまいましたが、狭いながらも楽しく栽培を続けてまいります。 #三河わくわくコットンプロジェクト #農の日 #志の日

京都から帰って、早朝から裁断と湯洗い。 染色の下準備をしました。 これから午前中は名古屋に行ってラジオの収録。 午後からは歌のグループの集まり。 忙しい週の始まり始まり。

昨日は知柄漁港の魚市場で開催された 『#夢みる小学校』という映画上映会の併設マルシェに出店しました。 綿くりの実演と体験会。 #三河わくわくコットンプロジェクト の活動をご紹介すること。 写真はお兄さんが妹さんをお手伝いしている場面。とても微笑ましい。 #志の日 #本気布

今年も #奥殿小学校 #蓮華の家共同保育園 で、一年を通して和綿の栽培と糸・布・染のワークショップを受け持つこととなりました。 がんばります。 #志の日

オランダ、香港、ハワイ、フランス、ドイツ、カナダ、シカゴ・・・海外からのお客様に本気布の商品をお渡ししてきました。 翻訳ソフトをフル活用しての、「ソフトパワー」での交流を進めています。 いつも笑顔で海外のお客様と笑いあっています。

東寺の弘法市では、 綿くりの実演とスピンドル体験をしました。 「初めて体験したよ」 「小学校でやった」 通りかかるたくさんの方にお声がけしてもらい、張り合いがありました。 今紡いでるのはwool、前日の今井町衆市でおわけいただきました。woolも綿もとても面白い。

#今井町並み散歩 奈良の橿原市今井町。 中世からの街並みが残る町で、#本気布 の出店。 綿くりやスピンドルの実演をしました。 4年ぶりの再会を楽しみました。 #志の日 #三河わくわくコットンプロジェクト