まいのーと

クラシックピアニストのMAINOです。 ひとりごとの備忘録 音声配信アプリstan…

まいのーと

クラシックピアニストのMAINOです。 ひとりごとの備忘録 音声配信アプリstand.fmと繋いで、話した内容を文字起こししたり、その反対もあったりするかも。 スタエフ→https://stand.fm/channels/6606f32133dbc9cdff72e659

最近の記事

‪⿻‬この曲記念日‪⿻5/9(木)

今日はドイツの詩人フリードリヒ・フォン・シラーが亡くなった日です。 シラーの詩は、この曲にも使われています。 ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(1770-1827) 交響曲第9番《合唱付き》第4楽章より抜粋 日本では年末に近づくに連れて全国各地で演奏されることが増える、そんなイメージをお持ちの方も多いと思います。 合唱と独唱は、交響曲が始まってから1時間以上も座って待っていることも恒例のひとつですね。 演奏部分の構成 1、2、3楽章でそれぞれ出てきたテーマが出てき

    • ‪⿻‬この曲記念日‪⿻5/7(火)

      遅れ気味だぁ!!! 今日は、なんとも悩ましい素晴らしい日。 ヨハネス・ブラームスの誕生日で ピョートル・チャイコフスキー(1840-1893)の誕生日で ベートーヴェンの交響曲第9番「合唱付き」が初演されてちょうど200年の日です! ヨハネス・ブラームス(1833-1897) ピアノのための6つの小品 Op.118より第2曲「間奏曲」 いやぁ、すごい日ですね。悩みました。 でも、まぁ色々鑑みて、今日はこの方をお祝いしたいと思います。 ブラームス。個人的には、ここ数年かな

      • ‪⿻‬この曲記念日‪⿻5/6(月)

        たまにはこういうのも😎 今日はラジオ体操の日。 服部正(1908-2008) ラジオ体操第一 1951(昭和26)年の今日は、戦争の混乱で一時中断されていたラジオ体操が復活した日です。 そもそもラジオ体操とは、国民の健康を促進して保険の支払いを遅らせるために、国の保健局が始めたそうです。 …まぁ動機は何にしろ、健康になるのは大事ですね。 その後1947(昭和22)年まで、様々な層向けの体操が放送されてきましたが、1945(昭和20)年までの戦時中は鍛錬や愛国心の向上が

        • ‪⿻‬この曲記念日‪⿻5/4(土)

          今日は、フランス皇帝ナポレオン1世(ナポレオン・ボナパルト)が流刑された日だそうですΣ(-᷅_-᷄๑) ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(1770-1827) 交響曲第3番“英雄” 第1楽章より第1テーマ (ピアノ編曲:フランツ・リスト) ナポレオン・ボナパルト(1769-1821)をご存知でしょうか。 皇帝貴族に支配され、広がる貧富の格差によって国民が疲弊していたフランス。1789年、フランス革命を経て「自由」「平等」を掲げ民衆を率いたのがナポレオン・ボナパルトでし

        ‪⿻‬この曲記念日‪⿻5/9(木)

          ‪⿻‬この曲記念日‪⿻5/1(水)

          今日はチェコの作曲家アントニン・ドヴォルザークの命日です。ちょうど120年。 アントニン・レオポルト・ドヴォルザーク(1841-1904) 《8つのユモレスク Op.101 B.187》より 第7番 これは言わずもがな、有名です…よね!? もはや何が有名で何がそうでないのか、この職業してると分からなくなるんですよ…… ドヴォルザークといえば、 夕方聴きたくなるあの「家路」が含まれる《新世界》、 ピアノ連弾でもよく演奏される《スラヴ舞曲》、 そしてこの「ユモレスク」でしょ

          ‪⿻‬この曲記念日‪⿻5/1(水)

          ‪⿻‬この曲記念日‪⿻4/30(火)

          今日はオーストリア=ハンガリーの作曲家フランツ・レハールの誕生日です。 日本ではあまり有名ではない作曲家ですね。音楽専攻や吹奏楽を経験した人ならピンと来る人もいるかも…?なこちらの曲を。 フランツ・レハール(1870-1948) オペレッタ《メリー・ウィドウ(独:Die lustige Witwe)》より デュエット、フィナーレ そもそもオペレッタって何?という人も多いでしょう。 オペレッタはイタリア語。直訳すると小さいオペラ。といっても大体2時間くらいはあって、喜劇がテ

          ‪⿻‬この曲記念日‪⿻4/30(火)

          YouTube更新

          こんばんは! いよいよGW。 すでに入っている方も、 もうすぐだよ〜という方も、 ナニソレオイシイノ?ʕʘ‿ʘʔの方もいると思います。 (お疲れさまです。そういう方々のおかげで社会は回っています。感謝) さて、今日はYouTubeを更新しました。 少し前になりますが、2022.10.10に東京・汐留ホールで行ったソロリサイタルでの演奏です。 素晴らしい音響録音・録画で残していただきました。やっぱりプロはすごいなぁ。 ラヴェル:鏡より「夜の蛾」 ぜひお楽しみください

          ‪⿻‬この曲記念日‪⿻4/27(土)

          今日はロシアの作曲家アレクサンドル・ニコラエヴィチ・スクリャービンの命日です。 ※今日のスタエフ配信は、大原真衣乃ピアノリサイタル2024(1月13日@キングスウェルホール)の録音です。 アレクサンドル・ニコラエヴィチ・スクリャービン(1871-1915) 幻想曲 h-moll Op.28 1900年、スクリャービンがモスクワ音楽院ピアノ科の教授として多忙を極めていた頃に書き上げた唯一の作品。 同い歳で同じ先生に教わっていた有名な作曲家、ラフマニノフは手も身体も非常に

          ‪⿻‬この曲記念日‪⿻4/27(土)

          ‪⿻‬この曲記念日‪⿻4/26(金)

          今日は少し雰囲気を変えてこちらを。 ヘンリー・マンシーニ(1924-1994) 映画《ティファニーで朝食を》より「ムーン・リバー」 映画音楽の大家ともいえるマンシーニが誕生した日です。 皆さん映画はお好きですか? 映画って、その映像や音楽を聴くだけでどんな時代にもどんな世界にも連れていってくれる、 ロマンが詰まった素晴らしいものですよね。 思い出エピソードがあって、思い入れのある作品がある方も多いと思います。 私はもはや音楽をジャンルで括るのはあまり意味がないと考えて

          ‪⿻‬この曲記念日‪⿻4/26(金)

          閑話休題。わーい。

          こんばんは。 noteポイントキャンペーンに当たりましたよ。 4等300ポイントでした。わーい。 怒涛の引っ越し📦 そして私事ですが、上京して以来6年間暮らした家を引っ越しました。(厳密に言うとまだしてない) 流石に6年ともなると無意識のうちにその土地や部屋に心も体も根付いていたようで、 急に名残惜しくなって「もっと噛み締めて暮らしたかったな〜」なんて思いはじめます。人間、そんなもんですよね😌 何気なく暮らし、あっという間に時間も過ぎたけど、 あの部屋との出会いは、今後

          閑話休題。わーい。

          ‪⿻‬この曲記念日‪⿻4/23(火)

          セルゲイ・プロコフィエフ(1891-1953) バレエ《ロミオとジュリエット》より「騎士たちの踊り」 今日は、劇作家ウィリアム・シェイクスピア(1564-1616)の命日であり、 作曲家セルゲイ・プロコフィエフの誕生日です。 ということで、この曲を選曲。 シェイクスピアの戯曲「ロミオとジュリエット」にはロマンと悲劇が詰め込まれていて、時代を超えて現代でもこの作品からインスピレーションを受けた音楽などが作られていますね。 プロコフィエフもその1人。 この曲は某音楽ドラマや

          ‪⿻‬この曲記念日‪⿻4/23(火)

          ‪⿻‬この曲記念日‪⿻4/20(土)

          今日は「指揮者」に目を向けたいと思います。 イタリアの指揮者、ジュゼッペ・シノーポリ(1946-2001)の命日です。 ジュゼッペ・ヴェルディ(1813-1901) オペラ《アイーダ》より「勝利と凱旋の行進曲」 その日、彼はベルリンの歌劇場でオペラ「アイーダ」を振っていました。しかし第3幕にさしかかり、突然彼は心筋梗塞で倒れ、そのまま帰らぬ人となってしまったのです。 正に「舞台で死す」…その公演は結局どうなったんでしょうか…しかし彼は音楽家たる最期を全うしたと思います。

          ‪⿻‬この曲記念日‪⿻4/20(土)

          ‪‪⿻‬この曲記念日‪⿻4/18(木)

          その日に纏わるエピソードをもった作品をご紹介していく「この曲記念日シリーズ」、2日目です。 1936年の今日は、イタリアの作曲家オットリーノ・レスピーギが他界した日です。 そんな今日はこちらをお届けします。 オットリーノ・レスピーギ(1879-1936) 6つの小品 P.44より第6曲「Intermezzo-Serenata」 レスピーギといえば、交響詩《ローマの松》をはじめとした「ローマ三部作」、「リュートのための古風な舞曲とアリア」など、多彩な音色と壮大なオーケス

          ‪‪⿻‬この曲記念日‪⿻4/18(木)

          ‪⿻‬この曲記念日‪⿻‬4/15(月)

          宣誓! 今日からstand.fmを中心としたPodcastにて その日に関する作品を演奏、配信していきます。 題して、この曲記念日!!! noteではその作品の紹介をします。 先に断っておきますが、毎日ではありません。 365日必ずこれ!と言った作品が見つけられるとは限らないからです。 絶対に毎日するという自信が全然ないからとかでは決してないですよ´д` ; さて、記念すべき一曲目は… ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル(1685-1759) 歌劇《クセルクセス》より

          ‪⿻‬この曲記念日‪⿻‬4/15(月)

          こんにちは、note

          noteを始めてみる。 noteといえば、 頭が冴え渡った人のアイデアや尊い言葉や思考や作品や商品が溢れている というイメージ。 インプットとして活用するのは良いが アウトプットするにはとてもじゃないが私にはハードルが高すぎる 素晴らしいクリエイター(というのが正しいのかすら分からない)ばかりで 私が言葉を綴るのは腰が引ける そんなこんなで利用開始から4ヶ月も読み専をしている。 でもなんとなく 拙いながらもアウトプットをしたくなった。 まがりなりにも非日常を提供する職

          こんにちは、note