見出し画像

ステキな着物姿の先を歩くnoterさんが「迷走中」と言って、僕は魂消ました…

毎週日曜日は、ゆかりちゃんが最も喜んだコメントを発表しています。

  • 「コメントでじょーじ&ゆかりちゃんが喜んだで賞」の第47回です。

  • 受賞者の方のnote&記事を全力紹介します。

  • 受賞者の記事を【サポート】【オススメ】させていただいております。

◆発表

川ノ森さんの、

あけましておめでとうございます。
去年は激動でしたね!
グングン進んで、止まりませんね!!
今年も何らかの暴挙、楽しみに??しております
😆

よろしくお願いします
💕

です~~~!!!

おめでとうございま~~~す!!!

川ノ森さんはコゆ喜賞の常連さんです~! でも久しぶりの受賞ですね~!

パチパチパチパチパチパチ~~~!!!


⋄ コメントをいただいた記事 ↓


◆川ノ森さん

川ノ森さんは、

暮らしの中にちいさな物語を編んでゆくように☘️note編集部おすすめなど多数選出🌿noteスキランキング育児37週連続1位、エッセイ・料理もランクイン☘️連続486日投稿中🌱配信中メルマガがサマーアワード2021で入賞

引用:川ノ森さんのnoteトップページ

という、もの凄いnoterさんです。
有名人ですので、きっとご存じですよね。


⋄モノカキスト

お名前のあとの☘️モノカキスト”が気になりました。
前からあったかしら?
僕が見逃していたのかな?
途中から追加したのかな?

この、肩書からも分かるように、川ノ森さんさんは文章を書く方です。
文筆家を名乗っている僕と同業です。

僕と異なるのは”実績”です。
何度もnote編集部にオススメされて、カテゴリー別でランクインされているのです。
メルマガも書かれていて入賞しています。

結果を出している方なのです。


⋄家庭料理の達人

川ノ森さんは、家庭料理の達人です。プロです。玄人です。免許皆伝です。
料理は、大きく2種類ですね。

お弁当と、


簡単レシピです。

簡単レシピには、スイーツもたくさん紹介されています。


⋄子育て先輩ママさん

もう1つの顔が”子育て先輩ママさん”です。


◆今年の川ノ森さん

このように大活躍中の、フォロワー数3500人超の川ノ森さんです。
そんな川ノ森さんが、

そんな迷走中の私でよかったら、おつきあいください。

引用:下の記事から

と言っています。
こちら ⇓ の記事です。


僕は、ぶったまげてしまいました!

たまげるは、標準語かな?
まさかの東北弁か?
みんな意味、分かるよね?

と、気になったのでネット検索して調べました。

たま‐げる【魂消る】非常に驚く。びっくりする。

「たまげる」は「魂消る」と書くの⁉
僕は、こっちでもまたたまげました!


◆じょーじの要らんひと言

僕の得意技です。
求められていないアドバイスをします。

しかも、文筆家としてまったく実績がないにもかかわらず、実績を出している川ノ森さんへアドバイスをするというのですから、ここは皆さんがぶったまげてください。


こちらは ⇓ 川ノ森さんの、現在の固定記事です。


6年間の、手作りお弁当の実績が綴られています。

川ノ森さん。
Kindle出版で、『かんたん手作りお弁当』という本を、シリーズで出してください!

読者のニーズを考えますと、
第1弾は『かんたん手作りお弁当【超~かんたん編】』です。

第2弾は【子どもお気に入り編】
第3弾は【ぜったい美味しい編】
第4弾は【こだわり編】
第5弾は【映える編】

という感じで、各24レシピずつ紹介するのです。
24は大吉数ですし、ひと月分に充分な数です。

要らんひと言なので、スルーしていただいて結構で~す。


◆着物姿

こちらの記事にて、川ノ森さんの着物姿が拝めます。


この記事を見て、
「ゆかりちゃんの着物姿を見たいなぁ」
「僕も、着物で初詣したいなぁ」
「なんなら、僕の着物姿の方が見たいなぁ」

と、そう思っちゃいました。

僕、旅館の浴衣姿、似合うんです。
僕がそう思うのです。

なので、きっと着物姿も似合います。

川ノ森さんの記事のおかげで、新たな目標ができました。
あざ~っす!


◆コゆ喜賞とは

「コメントでじょーじ&ゆかりちゃんが喜んだで賞」、略して「コゆ喜賞」を、簡単に説明します。

毎週1名を、サポートさせていただいてます。

選択方法は、その週の【コメント】の中から、僕たちの独断と偏見で選ばせていただきます。

ポイントは、【コメント】です!


「週」とは、木曜日から翌水曜日までです。
発表記事は、原則、日曜日に書きます!

現在、僕のnoteにコメントする方はとても少数なので、大、大、大チャンスです。

このnoteは、僕のFacebookに毎記事、リンクを貼って紹介しています。
音声投稿『じょーじとゆかりのクオリティタイム』(stand.fmとYouTube)にも、このnoteのリンクを貼って紹介しています。

拡散効果はほとんどありませんが、現状報告で~す。

では、川ノ森さんのサポートに行ってまいります!


◆〆

ゆかりちゃんは、きっと1人では着物が着れません。

面倒くさがるかなぁ。
乗ってくるかなぁ。
半々ですね。

着付けを習うなら、大賛成です!

僕は、ゆかりちゃんが大好きです。



おしまい


※この記事は、エッセイ『妻に捧げる3650話』の第647話です


PS.僕の処女作『いいかい、タケルくん』発売しました!


ご一読いただけたら幸いです。

kindleアンリミテッド会員、Amazonプライム会員は、全て無料で読めます。こちら ↓ に詳しく書きました。


コメントしていただけると、めっちゃ嬉しいです!😆 サポートしていただけると、凄く励みになります!😆