見出し画像

朝一番だとiPhoneが顔認証してくれない。

コアワーキングスペースを契約したよ。

こんばんは。
最近自学自習のためにコアワーキングスペースを契約しました。
基本的には仕事の為でなく、資格のお勉強の為なんですが、中々居心地がいいのです。ドリンクフリーだし、割と静かだし。自分は割と家で勉強出来ないタイプで外で調べものや作業をすることが多いタイプです。ただし土日となるとどこも人がいっぱいなので、どうしようか検討中だったのです。近くに比較的空いているフードコートがあったのですが、そこも最近は観光客の人が増えてきて困っていました。そんなところに家の近所に救世主が現れました!徒歩5分、2月中に契約すれば「永年1000円引き」!見学に行き、そのまま契約。

使用してから1か月ほど経ちましたが、いやー快適です。
ス〇バよ、さらばって感じです。
ス〇バのウーロンティーラテ飲みながら

ブラッシュアップライフ見てたよ。

自分は毎クールそこまでがっつり連続ドラマを見るわけではないのですが、
先日までやっていた「ブラッシュアップライフ」は同僚からの勧めで見ておりました。ドはまり。主人公が僕と同じ年齢の設定で人生をタイムリープして、人生をやり直すってドラマなんですが、個性的な登場人物とテンポがいいストーリー展開で面白かったです。
Huluでは全話見れるっぽいので是非。


雇用保険料率が変わるよ。

そういえば雇用保険料率が変わります。
3月までは0.5%→4月から0.6%へ。

ちなみに、雇用保険料は毎月の給与総額に「雇用保険料率」を掛けて算出されます。雇用保険料率は失業保険の受給者数や積立金の残高に応じて毎年見直しが行われており、料率に変更がある場合は毎年4月1日から施行されます。(去年は少しイレギュラーで年度途中に変更)近年のコロナ禍で雇用調整助成金が増えたことも原因として考えられるそうです。

詳しくは下記厚生労働省のページへ。

因みにタイムカードでは基本的に改正に合わせて自動的に設定・雇用保険料率が変わります。特にお客様側で改めて設定等は行う必要がございません!(便利!)

タイムカードの雇用保険の設定は以下のヘルプサイトをご参照ください。
https://help-timecard.smaregi.jp/hc/ja/articles/115014449008

それではこの辺で。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?