見出し画像

子どもたちとの毎朝#31 長女の保育参観のことと一つ目小僧

2021年11月18日 晴れ

今日はパパではなく、ママが長女の保育参観に行く。
次女も同じ保育園に通っているので、ママが保育園に行くことが次女にも知れてしまうと、ママと一緒にいたくなっちゃう(?)から、今日ママが長女のクラスの保育参観に行くことは、子どもたちに内緒になっている。

蓋を開けてみたら、ママがいることに長女は驚くだろうなー。
次女のクラスへの保育参観はまた来週って言ってたかな。

他の保育園のことはわからないが、姉妹が通っている保育園では、親が参観希望日を出して、各々に参加するスタイル。
長女は5歳児クラスなので、普段の活動に一緒に参加するようだが、次女は2歳児クラスなので、普段の活動に一緒に参加するのではなく、こっそり影から様子を観察するスタイルらしい。
今朝も1歳児クラスのお母さん一人がこっそり観察なさっていた。

長女は園のことをよく話してくれるし、先生からは毎日活動の様子がわかる丁寧な連絡帳をいただくので、長女が園での生活を楽しんでいるであろうことはよくわかるが、実際にどのような社会生活を送っているのかはヒジョーに興味深い。

ママが担任の先生に、家庭では長距離歩くのを嫌がるから、園で長距離の散歩をしていることに驚いていると伝えたところ、先生が「○○(長女)ちゃんすごい歩けるようになりましたよ。じゃあ参観日はお散歩いきましょう。」と言っていたようなので楽しみだ。

長女が3歳児まで通っていた前の保育園では、園庭もなく自然と触れ合う機会が多くなかったので(今はわからない)、長女は転園したばかりの頃、よくお散歩で山に行くことに多少戸惑っていた様子。
子どもたちの自主性を大切にしている園なので、普段の遊びは子どもたちが何をやりたいかが基本になっているよう。長女が好きなもの作りを行うこともあれば、遠くまでお散歩に行ったり、山で自然遊びを楽しむ機会もある。

長女は山でどのように友達と遊んでいるのか、ママのレポートを楽しみに待ちます。
きっと長女のことなので、園での活動のことをママにいろいろと教えてあげたり、今日はしっかりものになるんだろうなーと推測してみる。

ということで、今朝はママがいるので、お薬を次女に飲ませてくれて助かる。
ギリギリ遅刻にならない時間に出発することができたが、車に乗ろうという時、助手席に座りたい次女と、一緒に後ろに座って遊ぼうよという長女の攻防が発生し、結局5分遅刻。。

最寄り駐車場から、急げ―と小走りしているとき、長女が立ち止まってなにかをしている。
なにしてるの?と聞くと「一つ目小僧」と言った。

画像1


この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,872件

いただいたサポートは、もちろん未来ある子どもたちへ投資します。 もしサポートをいただけたら、具体的にどう子どもたちに投資し、それによってどう子どもたちが成長していったかの記録をしていくのもいいかもしれません。