見出し画像

#74 疑うとダメなこと


このnoteは心理カウンセラーよっしーが、大人の自分磨きをするために本から学んだことや毎日がごきげんになるよう考え方を発信してます。 



「疑うといけないのは相手の気持ちより自分の気持ち」

田口久人 著『そのままでいい』


あなたは自分を信じてますか?

相談で多いことは
夫(妻)や彼(彼女)を疑ってしまうこと。


疑いたくないけど
疑ってしまう。

疑いたくなるのは何ででしょうか?


もちろん疑われてもしかたがないような
言動を繰り返しているなら
それは疑っても仕方ないですよね。

というか、そこはハッキリさせても良いと思います。
そのお話はまた今度詳しくお話しますね。




きょうは伝えたいことは

そうではなく、
相手を疑ってしまうのは
自分を信じてないからです。

もし、疑っている最悪なことが起こったら
自分は立ち直れない。
死ぬほど辛い。
と思ってるから。

もしも
その最悪なことが起こったら
あなたはどうしますか?

それを先に考えておくと
もしものことがあっても
何とか対処できる気がしませんか?

「自分ではなにもできない」
と思うと
不安で疑ってしまう気持ちが芽生えてくるし、
疑ってばかりだと
本当にそれを引き寄せちゃいそうですよね。

最悪なことが起こると考えると
怖くて動けない?

そう思う時もあると思います。

でもまだ実際最悪なことは起こっていません。


何ができるか?


自分にできることを考えておくことは
決してネガティブなことじゃないと思います。

自分を信じて
自分にできることをやる


「信じるものは救われる」

って言葉があるように
「信じること」って
実はなかなか大変なことなんですよね。

疑う方が楽。

でも疑われるのって
気分良いものじゃないし
自分も疑うのも嫌ですよね。

自分自身を疑うなんて
本当何してるんだろうって感じです。

自分を信じる
なにがあっても自分は大丈夫。

そう思ってみてください。

わたしじゃだめなんだ
わたしには無理なんだ

と自分を疑わず
「何とかなる」と
自分を信じてみてください。

そう思えると
結局は
自分なんですよね

自分の気持ちを疑わない
自分を信じる

信じてもらえると
頑張れませんか?

自分を信じてみてくださいね。

あなたならきっと大丈夫。



最後まで読んでくださってありがとうございます😊


このnoteを読んでよかったら、スキボタンを、
これからも読んでみてもいいよってかたはフォローボタンを押してもらえるとめっちゃ嬉しいです。
もっと良い記事かけるように頑張ります♪


よかったら音声でも聞いてみてくださいね☺️


よっしーの『大人の自分磨き』
年間200冊累計3,000冊の本を読むブックコーチが
本から学んだ、毎日をより楽しくするヒントをお伝えします
✔︎心理カウンセラー資格保有
✔︎元美容部員でエステティシャン
✔︎「幸せに生きる技術」で出版社講演🈵満員御礼
✔︎恋愛・夫婦・パートナーシップ相談件数100件以上
【放送内容】
⚪︎愛されコミュニケーション術
⚪︎毎日ごきげんに過ごす方法
⚪︎パートナーシップ
⚪︎人生がうまくいくコツ
⚪︎自分を磨く方法
⚪︎おすすめ本の紹介
ひとつでも興味がある方はフォローいただけると励みになります♪
毎週月・水・金曜7時30分ごろ更新です♪

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?