美術館と


コード弾きをやってるのですがすごく難しい。しかも展開系のやり方、スムーズに弾けるやり方ないかな?ハーモニーの作り方とても面白いです。最近気になってるアーティストの方が宮島達男さんという方、redで制作するデジタル作品。実際に見てみたいですね。森美術館で行われる、ワールドクラスルームという展覧会、とても気になっています。美術大学で、芸術を学んできました、主に執筆を行ってきました。入学する時は、美術は全く興味が無く、音楽が好きでした。専攻にしてたのは、デビットホックーとカラヴァッジョです。何を言ってるかちんぷんかんぷん、芸術はわかる前に知るということが前提で、その先に見えて来るものがあるのですね。とても科学的です、大きいこと言いますが、地球という場所で過ごし、最近地球は回っているんだと実感しています。juicejuiceのプラトニックプラネットをよく聴いています。


ピアノの曲集

そして、最近作った曲たちです。お時間ある時に是非お聴き下さい!。
そういえば、最近京都の美術館に行って跳躍するつくり手たちという美術展に行ってきました。現代アートなのですが、

人間社会のあり⽅が⼤きく変化する現代は、新たな視点が求められる時代だからこそ、人間こそがなしうることの重要性が改めて問い直されています。

このように様々な視点から物事を見るという事 
何が生まれるのでしょうか、私もそっちじゃない方に見られている感覚を忘れられません。この芸術家たちの衝動を承知のうえ、美術に触れてみました。韻を踏みながら、ステップしてみることで跳躍が生まれます。それでは、おやすみなさい。歌詞についても今度書いていこうと思います。

今回紹介した、美術展

おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?