マガジンのカバー画像

学び

126
本を読んで学んだ事をアウトプット
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

継続

不平不満・愚痴・泣き事・悪口・文句を言わない

意識して、言わないようにしている。

まわりからこれらの言葉を聞いた時に、嫌な気分になる、

ありがとうって感謝の気持ちが大切でよね。

うん、うん、って聞いてるだけじゃダメだよね。
自分の思った事、勇気をもって伝えないとダメだよね。

継続する力をつけ、堂々と自信たっぷりの自分になる、決して奢ることなく、謙虚に素直にいっぱい学ぼう。

継続するぞ

もっとみる
「ねるまえ」ノート

「ねるまえ」ノート

朝起きてからのルーティーンってありますか?

「本を読む事が昔から好きで、今は朝と夜に本を読んでいます。最近では読む事になれ、付箋をつかいながらだいたい1日1冊のペースで本を読み、学んでいます。」

zoom会議で、発言する後輩。

思わず、スゲェーなと口からでてしまいました。

本から学ぶことの大切さは、知っているつもりで定期的に本は購入するも、買って満足して読まない本もたくさんあるのが今の自分

もっとみる
できる。できる。できる。

できる。できる。できる。

その幼稚園では、
卒園式で10段の跳び箱に挑戦する。
お父さんの転勤で少し早めの1人だけの卒園式。
泣き虫6歳の園児しゅんくんが
10段の跳び箱に挑戦する。

みんなが見ている中でしゅんくんは、
2回・3回・4回...
跳び箱に挑戦するが失敗…

先生が、園児に声をかける。

「年長のみんな、しゅんくんに力をかしてあげて」

「はい!」

と、おおきな声で返事をして
しゅんくんを中心に円陣を組み

もっとみる
優しい人の見分け方

優しい人の見分け方

世の中にはいろいろな人がいる。

それは、いざとなった時にわかります。

人に対して

深く強く優しい人

浅く弱く優しい人

優しそうにみえて優しくない人

一見優しそうに見えないけどじつは、優しい人

人間は千差万別です。

そして、優しいと思った人に裏切られた事がある人は少なくないと思います。

それは、表面しか見ていないからです。 

ほんとうに深く優しい人には、ある特徴があります。

もっとみる
読書

読書

僕の趣味は、サーフィン。

youtubeでプロサーファーのチャンネルが好きで良く見る。

その人は、毎回うみに入る前に課題を決め、今日はこれを意識して海に入ると決めてから練習する。

そして、海からでたら意識してみてどうだったか
カメラにむかって話す。
それを見ていた、カメラマン(父親)がフィードバックする。

それから、自分も海に入る前は一つだけ意識して入るようにしている。

サーフィンは楽し

もっとみる
笑顔

笑顔

サンドウィッチマンのコントが好きだ。

宮川大輔の話は、何回聞いても面白い。

僕の両親は、話す時いつも顔が笑っている。

【笑う】って最強だと思う。

職場の事務所で、電話をしている社員…
何かうまくいかない事があったのだろう、あきらかにイライラしているのがわかる。

そして、事務所内の空気が悪くなる。

誰かが【あくび】をして自分もつられてあくびをしたことはだれでもきっとあると思う。

あくび

もっとみる
人生最大の罪

人生最大の罪

ラーメン屋さんで食券を男の子の人が買った。

店員が「味噌ラーメンでいいですか?」と聞いた。

「見ればわかるだろ、いちいち聞くんじゃねーよ。」と男が言った。

店員は、「味噌ラーメンいっちょう。」とムッとしながらカウンターに声をかけた。

職人は、何あいつきれてるんだ。と、イライラを引きずりながら、家に帰った。家に帰り冷蔵庫をあけるとビールが冷えてなかった。

「なんでビール冷やしてないんだよ。

もっとみる