見出し画像

ChatGPTに「講演会の告知文を作って!」とお願いしてみたら。


以前、こちらの記事でチラッとお知らせをさせていただきましたが


8月24日(土)
に、以前わたしが住んでいた北海道旭川市にて、

「発信する勇気」著者の末吉宏臣さんをお招きしてのスペシャルコラボ講演会を企画しています。

今は現地にいる友人たちに力を貸してもらい、会場探しや、申し込みフォーム作りなど、講演会に必要なあらゆる段取りをお手伝いしてもらっています。

信頼できる友人たちに囲まれていて、たくさん助けてもらって…
本当にありがたいです。


そろそろ告知文を考えなきゃと思っていた数日前のこと。

ここ1年以上noteには文章を書いている私ですが、セミナーや講演会といった類のものを開催するのは、じつに4年ぶり。

当然、告知文やセールスレターを書くのもあまりに久しぶりすぎて、当時の感覚が思い出せない(笑)
書きたいのになかなか書けない…という事態に。

そんなときに閃きました!

「ChatGPTに相談してみよう!」と。

タイトルと内容はざっくり決めていたので、こんなふうに尋ねてみました。

「今度このような講演会を開催したいと考えています。タイトルは〇〇〇〇で、内容はこんな感じで考えています。〜〜〜」
「おもに40代以降の男性女性に向けて魅力的な告知文を作りたいのですが、作成のお手伝いをしてもらえますか?」

そうお願いすると、ものの数秒で告知文の骨子をつくってくれたんです!

私はその大枠を見ながら、少しずつ手直ししただけ。
おどろきの時短!労力もかからず、あっという間に完成させることができました。


以下が、ChatGPTと私で共同制作した告知文です。

『発信で人生が変わる!
〜人にもお金にも愛される「自分メディア」構築のススメ〜』

末吉宏臣氏「発信する勇気」出版記念
特別コラボ講演会のお知らせ


あなたの人生が、発信を通じて変わる瞬間を体験してみませんか?

年齢を重ねても、自分らしく楽しく生きていきたい。
どんな状況でも、自分の才能を発揮させて社会貢献したい。
日々の暮らしや家族との時間も大事にしつつ、お金を生み出したい…
でも…そんなワガママな働き方や理想のライフスタイルなんて叶うわけがない…
そう思っているあなたへ。

自分の経験や知識を発信しながら「自分メディア」を育てることで、理想の働き方やライフスタイルを実現させるチャンスがあることをご存知ですか?

あなたが日々の暮らしを大切に過ごしているあいだに、ネット空間上のもう一人のあなたが、勝手に誰かの役に立ってくれて、その結果お金を生み出してくれるとしたらどうでしょうか?

「自分メディア構築」というのは、ネット空間上に、あなたの才能を24時間発揮させつづけてくれる働き者の分身たちをたくさんを生み、育てていくことです。

今回の講演会では、ネット空間で自分らしく発信しながら自分メディアを構築し、自由と豊かさを手に入れた実例とその具体的な方法をお伝えします。


【講演内容】

⚪︎第一部 Maico
『自分メディアを構築して、ライフスタイルも働き方も激変したリアル体験談』

noteで自分メディアを立ち上げて一年。
大好きな「文章を書くこと」だけで、マネタイズに成功。
時間や空間から解放されたネット空間上で、自分らしくお金を生み出せるようになった1年間の具体的なステップや道のりをリアルに語ります。


⚪︎第二部 末吉宏臣さん

『発信力と自分メディアで自由なライフスタイルを実現する秘訣』

この度、きずな出版より「発信する勇気」を出版された末吉さん。
noteのフォロワー数は21000人超え。
セミナーを開催すればあっという間に参加者100人以上が集まる大人気講師・コンサルタント。

ご自身でも数々の成功事例を持ち、また多くのクライアントの望むライフスタイルの実現やビジネスを成功に導いてきた末吉宏臣さんに、発信と自分メディアの構築によって得られるメリットや独自のコンテンツを生み出すコツ、現代の錬金術とも言える自分らしいお金の生み出し方を教えていただきましょう。



【この講演会で得られるもの】
⚪︎自分の経験や知識を価値ある情報として発信する方法
⚪︎ 自分メディアを通じて、時間や場所に縛られないライフスタイルの実現
⚪︎自分らしいコンテンツの作り方とそれをマネタイズする方法


【こんな方におすすめ】
⚪︎ 自分の経験や知識を発信してみたいと考えている方
⚪︎働き方やライフスタイルを見直したいと考えている方
⚪︎ネットを活用して自由な生活を手に入れたい方
⚪︎日々の暮らしや家族との時間を犠牲にすることのない働き方を実現したい方

和やかな雰囲気のなかで、質問やディスカッションも積極的に行います。
ぜひお気軽にご参加ください。

発信で人生を変える!あなたの新しい一歩をいっしょに踏み出しましょう!
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。


いかがでしょうか?
どこがChatGPTが作った文章で、どこが私の文章か、おそらく見分けはつかないのでは?と思います。




・AIに頼るなんてズルしている感じがする…
・ラクして怠けてると思われるかも…
・自分らしさがなくなる気がする…

以前はそんなふうに思っていた私ですが、これもまた、末吉さんからChatGPTの活用法を学ばせていただくたびに、そんな思いこみがスルスルと外れていきました。

昨日の末吉さんの記事にも書かれていますが、

これからの新時代の人としての生き方や役割は「心がときめく仕事をする」なのかなと。

自分にとって苦手なことや労力がかかること、ストレスになることは、思いきってAIやそれらを得意とする人にお任せする。
そして自分は、心ときめく仕事に集中する!
そんな生き方がスタンダードになっていくような気がしています。

今までは全部ひとりでなんとかしようとしていた私ですが、今回の講演会については、苦手なことは友人たちに頼って、ChatGPTの力も借りて、私は私がやるべきことに集中することができています。

メンバーシップメンバーさんにはよく

「だれかと競争するのではなく共創できたら良いですよね」

と話しているのですが、今後は、AIとも競争するのではなく共創できたら人生はもっとおもしろくなるだろうと思っています。

引き続きChatGPTさんと仲良くなる実験をしていきます^^








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?