見出し画像

希死念慮ってこんなもの。

適応障害と診断されてまもなく1ヶ月。
今は一応仕事を欠勤という形で休んでいるのだけど、転職して3ヶ月と日が浅かった為、休職の制度を利用することが出来ず、そろそろ復帰しないと雇用も切れてしまうみたいです。

私は今の職場で復職したいと考えてるので、全力で心と体を治そうと頑張っているのだけど、昨日、今までに経験したことのないような希死念慮に襲われました。

今までなんとなく、症状として希死念慮は毎日のように(特に朝起きたときに)あったんだけど、その日は目覚めたときにまず「あれ?私、今日も生きてるわ……」って思いました。

希死念慮って、他人に説明するの難しいですよね。

もしも私が私に「希死念慮辛いねん」って相談されたら、「じゃあ死んでみたら?」って答えてしまいそうなもんなんだけど、なんかそういうことじゃないんですよ。

そりゃあ、「死にたい!よし、死のう!」で死ねるのなら楽ちんなんだけど、そうじゃないからめちゃくちゃ辛いんですよね。

私は精神科を受診して適応障害と診断されるまでにもいろんな症状があって、たとえば頭が痛いとか、お腹がいたいとか、眠れないとか、動悸がするとか、息苦しいとか、どれも辛くてしんどくて、特にお腹なんて毎日下してて毎朝ぴーぴーで(汚い)、だから「死にたい」っていう気持ち(希死念慮という言葉もその時は知らなかった)はあったはあったけどそんな気持ちにかまってられなかったんだよね。

あと、「死にたい」って思うのって割と普通の感情だとも思ってました。
新しく始めた仕事はずっと夢だった仕事だったりしたので、かなり気合いが入ってたんだけど、すごくざっくり言うと夢と現実とのギャップに「うわー!!」ってなってしまって、自分もなかなか仕事が覚えられないし周りの目も怖いし……

「もう無理や!!!死にたい!!!!」

……ってなるの普通じゃない?
でもどうやら普通じゃないらしい。あるとき気付いたらおうちにある風邪薬を1瓶全部手に出してて、そこでハッとした。

そのことは職場の信頼出来る上司に軽い感じで相談したりしたんだけど、「慣れれば大丈夫だよ!頑張って!」って言われて。
あと、いのちの電話のLINEバージョンみたいなやつにも相談したんだけど、「人間新しい職場に慣れるには3ヶ月掛かるって言うからあと1ヶ月頑張ってみましょう」って言われて、そーだなー、頑張らなきゃなー、って思って、それから10日後に完全に動けなくなりました。

でもそのときも頭が痛すぎて「死にたい」って気持ちにはかまってあげられなくて、なんか、ごめんね、希死念慮よ。

で、話は戻るんだけど昨日の希死念慮の話。

というか、まだ現在進行形なんだけど、とにかく朝から辛くて、そのときの感情は「死にたい」とかいう一言じゃ説明出来なくて、もう無理すぎるんで寝逃げするために朝から睡眠薬飲んで寝て、また目覚めたら睡眠薬飲んで寝て、また目覚めてしまったので頑張って起きて、とりあえずお風呂にお湯貯めてお風呂につかって、のぼせて、そのまま睡眠薬飲んで寝ました。

今日起きても漠然とした希死念慮は消えなくて、頑張って外へ出て10分ほどお散歩。
いい天気で心地よくて、家に帰ってきて、なぜか号泣。ほんとになぜだかわからない。

昨日は一日中寝てたし今日はとりあえず起きてとにかく好きなことしようと思って、大好きな紅茶をいれてチョコレート食べてたんだけどあんまり美味しいと感じなくて、なんかよくわかんないけど「カレー作ろう!」と思い立ってカレーを作ってでも食欲湧かないからこのカレーどうしよう……と思いながらnote書いてます。どんな日やねん。

でも行動が出来るようになっただけマシかな。

まだ希死念慮はいます。
左のお腹あたりにいます。

実は数日前、職場に行こうと試みて失敗したという出来事がありました。
いろんな症状が出て行けなかったんです。
なんかその日から、ばたばたと自分が崩れてってる感覚があります。

頑張りたいのに頑張れない。もどかしいです。

希死念慮もそうだし、適応障害のこと、抑うつ症状のことって、健康な他人にわかってもらうの難しいですよね。

だから復職は難しいのかあ……でも、私は絶対、今の職場に戻りたいんだよね。
頑固だから、かたくなに。めんどくさい性格ー!

とにかく今はこの希死念慮が一瞬でもいいからどっか行ってくれないかと願うばかり。
寝逃げ以外の方法ってあるんですかねえ……出来れば今日は睡眠薬の乱用は避けたい。

とりとめのない初noteでした。読んで頂きありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?