見出し画像

違和感は無視しちゃだめな気がするんだけどな。

10月に入ってから、いろんなことがちょこまかと変化している

この気持ちや出来事をnoteに書こうと思っても、次の瞬間には気持ちも出来事も変わっていたり。



仕事が決まったけどなんだかもやもやした気持ちが止まらなくて、新しいことを始めるのは不安だし怖いからそう思うのだろうと納得した。



だけど

たとえちょっとでも違和感をスルーして無理やり、大丈夫大丈夫とするのは違う気がして

なんか違う、なんか嫌だ、理由もうまく説明出来ない感覚たちを私は受け入れてみることにする。


自分の感じたことをなしにしてしまったり、人の意見ばかりを正しいと思ってしまう、自分を信じることが出来ない、自分より上に誰かを置いてしまう。


私の気持ちや感覚はいつも間違っているから、誰かの意見を鵜呑みにする。


あんまり理解もされないし、説明が下手だから伝わりづらいけど、私のことを私は信じる

嫌だと思った、違和感を感じた

こう思ったこう感じた、ちょっと違うと思った、誰かに言うわけじゃないとしても私はそれを信じてみる。


私が信じないと誰が信じるのか、私がまず一番に耳を貸す。



どんな人でも考え方がまったく一緒なわけじゃないから、合わないこともある、それは仕方ない

だからいいねと思ったりそれはたしかに、と思ったところは頂くことにした。



あれからシフトの件などや働き方のことなどで会社の人と連絡を取り合ってから違和感は増す

仕事はきっとやると思うけど、言葉の節々からなんかうわあと感じるものがあり。

働きながら様子を見ることにした…そして最初からそんなようなニュアンスで伝えていたこともあり、向こうもやってみてだめだったら縁がなかったってことだからと言ってた。


働く前から辞める話するなよと思うかもしれないけど、私の仕事探しはまだ続きそう。



ちなみに前職でも話を聞いてくれた友の言葉に救われた!!

祈り飛ばしてくれるらしい。笑


こんなことを書いたら、甘えだとかわがままだとか言われそうだしあんまり伝わらないと思うけど、私が理解していたらいい。


今はそんな気持ちを持ってる。



そういえば今日、氏神様にお参りに行ったら蛇がお出迎えしてくれた‼︎

それからなぜかサワガニが2匹いた、なぜカニがいる?謎

散歩がてら歩いて行ってみたら、気持ちがちょっとスッキリして良かった。



また状況が変わりそうな予感するけどその時はまた書こう。

いただいたサポートは、いろんなことの活動費用と自分を満たすために使わせていただきます!!ありがとう〜🙏