マガジンのカバー画像

気づき帖

100
日々の「世の中の見かた」の備忘録。
運営しているクリエイター

#人間観察

数と経験の力

数と経験の力

街が語りかけてくるのを待つんだ。
「次は膝丈だ」と決めていくんじゃない。
近道なんかないんだ。
                 ビル・カニンガム
この人は最強のフィールドワーカーの一人だと思う。どうしたって、何を効率化しようとしたって、「落とし所発想」の人には見えない何かが、この人の目には見えるんだろうなあ。

出典:
ビル・カニンガム&ニューヨーク

周辺人のススメ

周辺人のススメ

多くの人は「小学校のクラスメイト」でいうと誰に近いかを、無意識に当てはめて人間関係をある側面、処理しているんじゃないかという仮説を持っていう私ですが、会社の先輩の「周辺人」という言葉で色々とものの見方の整理がついたというメモ。

もともと周辺人っていうのは、マージナルマンというのがもともとの言葉で、心理学者クルト・レヴィンが最初に使った、「今まで所属していた社会集団から新しい集団に移動する場合に、

もっとみる
何を込めて言っているのか

何を込めて言っているのか

自称アラサーにも2通りいて、

「アラサーです(自嘲気味に笑)」=30歳より下
「アラサーです(顔は笑えど目はマジ)」=30歳より上

みたいな年齢判別ができれば面白いよね。
何を込めてその発言をしているのかはやはり、
口元と顔色を見るに限る。なんて。