見出し画像

【2023年のようがくじ5選】絵御朱印、禅粥、おえかきネハンズ、お寺ミステリー、そして法話ガチャ→2024年へ(+門前仲町 下町結婚相談所)

こんにちは、向井です。2023年の今年に入ってから5つのこと(+結婚相談所)を始めました。まとめ記事です。そして2024年へ…。

絵御朱印

はじまりは2022年、昨年末でした。絵の御朱印は描けますか?とお問い合わせをいただき、「御朱印帳とレターパックライト」をお寺にお預けになられた方がいらっしゃいました。
おおお・・・聞いたことがあるアレだ、と感動したものの、絵心もございませんから・・・。しかし、頼まれごとは試されごとと思い、頑張ってみました。

季節ごと、月ごと、と絵御朱印を様々されていらっしゃるお寺さんがいるのは存じ上げております。
そこまでペースはあげられませんから、ぼちぼちとラインナップを用意しております。

  • うさぎととら(十二支)

  • ぞう(法句経)

  • シマエナガ(涅槃会)

  • 風鈴と金魚(夏詣)

2024年は辰年ですね。いらっしゃるだろうと分かっていますので、もう絵柄は決めました。

禅粥

禅の体験。そして中医学のお話をきいて、おかゆをいただく会です。
2023年2月より開催しております。隔月開催ということで、偶数月の2・4・6・8・10・12月。来年2024年は奇数月となります。

12月8日金曜日19:00〜21:00が2023年ラスト回。この日は、仏教の始まりとなった方、お釈迦様が悟りを得られた日です。あやかりまして、禅の体験は「法話と成道会ワークショップ」を。
おかゆについては「臘八粥(ろうはちがゆ)」をいただきます。おかゆ担当武井加奈子先生に健康相談をできたり、薬膳茶が買えたりと、イベント外でも盛りだくさんです。
おかゆをつくる関係で人数を聞いております。下記リンク先より事前にお申し込みください。

2024年1月は**日となります。

おえかきネハンズ

以前の記事でも紹介しておりますが、仏教美術をお絵描きするゲームをおつくりしました。その名も『おえかきネハンズ』。
CAMPFIREにてクラウドファンディングを実施、いつものようにたくさんのお寺さまやファンの方にご助力をいただきました。感謝にたえません!!!ありがとうございます!!!!!

2月15日は「涅槃会(ねはんえ)」仏教の始まりとなった方、お釈迦様が亡くなられた日です。亡くなったと聞いて、仏さま、人間たち、動物たちが集まっている様子が描かれた仏教美術「涅槃図(ねはんず)」。これをおえかきします。
ひとりで楽しむ、みんなで大きい涅槃図を描く、対戦もできる。不思議なお絵かきゲームです。

製作発表イベントをするのですが、今作は「涅槃会(ねはんえ)」を行いました。長野県 金峯山長谷寺 岡澤恭子女史による「涅槃図」の絵解き解説が目玉でした。ナムかったです・・・。
そのほか、『おえかきネハンズ』体験会、和風ボードゲームの販促会、お抹茶体験、乳粥もいただきました。よかった・・・またやりたいですね。

お寺ミステリー会(略して寺ミス)

下記「そして2024年へ」にあるように「お寺を会場として、お坊さんが案内役(GM)となった、ミステリーイベントをしたい」ので、有志で集まり、実地で勉強しています。

まずもって身をもって経験をする、遊ぶ。マーダーミステリーの公演型に参加する。脱出ゲームを体験する。パッケージ型マダミスでイベントを打ち、案内役をする。
そして小さいものだとしても、まず、つくる。努力を続けています。ボードゲームのときも有言実行でした。頑張っています。乞うご期待。

法話ガチャ

お寺にガチャガチャや自動販売機が設置されていることをしばしば拝見しておりました。市販のもの(お寺と関係ない、おみやげ的な)を置いているところもありますが、そのお寺独自のもの(アメちゃんですとか)が多かった。
そして、熱心にガチャを回している方を見ていると、ほしい!の気持ち:煩悩にさいなまれているわけではなくて、一心に求めている。参拝記念として。お布施としてお求めになっているなと見受けられました。100円なり、500円なりの対価として商品をくれよ、の気持ちで回しているわけではない、ということです。

ガチャのいいところは、なにが出てくるかわからないお楽しみ、です。さらに遊び要素を多分に含んでいます。ということで、ボードゲーム・マーダーミステリーといった遊びと、喜捨につながる法話を掛け合わせてみることとしました。

12月8日の禅粥で先行体験が可能。
12月9・10日ゲームマーケット2023秋に、ようがくじ「不二の会」ナ-22ブースに設置。
終わり次第、陽岳寺にて回せるようにいたします。

そして2024年へ

色々な場所で色々な方へお話しをしておりますが「お寺を会場として、お坊さんが案内役(GM)となった、ミステリーイベントをしたい」。

お寺ボードゲーム全般がそうなのですが、全宗派対応をしている(つもりです)ので、ぜひ全国のお寺さんに活用いただきたいのですね。2022年に作った『そもさん?せっぱ!〜プレゼントはどこ?〜』はイベント価格¥1000-ですが、まとめ買いをしていただくとほぼ原価500-(送料こみ)となっています。
法事でいらした小学生にあげるくらいのイメージで、20個まとめ買い(単価イベント価格1000-)もご用意中。

上記のようにプレゼントするのもアリですが、お坊さんと一緒に遊ぶ会もできる。『浄土双六ペーパークラフト』なんてぴったりですし、『おえかきネハンズ』もそうです。ゲームの箱が1個あれば繰り返し遊べますから経済的。

現在、すこし違ったものも考案中です。それは「ミステリーイベント」。
お坊さんが案内役となり進行していくイベント、形としては法事のようなものです。お坊さんが準備をして、お坊さんがしゃべる内容があって、参列者にしていただくことがある。この台本と内容を仕込んでいます。

多分、クラウドファンディングをすると思います。ご関心寄せていただけたら幸いです。

+門前仲町 下町結婚相談所

さらに、結婚相談所を開所しました。お寺はむかしからお手繋ぎをしています。「どなたかいいひといませんか?」とご紹介していたのですね。陽岳寺もそうです。
よりお手繋ぎしやすいことを考えて、ご縁もありIBJさまの結婚相談所となりました。人にもよりますがおおむね約1年でご成婚されます。ご興味ある方はご相談ください。

ひたすらに勉強、そしてアウトプットですね。2024年も楽しみです。

南無帰依仏 南無帰依法 南無帰依僧 帰依仏無上尊 帰依法離欲尊 帰依僧和合尊 帰依仏竟 帰依法竟 帰依僧竟 如来至真等正覚 是我大師我今帰依 従今以往称仏為師 更不帰依邪魔外道 慈愍故 慈愍故 大慈愍故